少年野球って子供だけじゃなく、お父さん、お母さんもいろんなカタチで活動に携わるようになりますよね。
特にお父さんたちは練習のお手伝いから、時には審判として試合に参加したりと、なかなか大変。(汗)
僕もそうでしたが、自分自身の少年野球出身とはいえ、審判の経験はゼロ。。
まったくどうしていいかわからず、それでも迷惑かけまいとマニュアル本を読んで勉強したりしました。
そこで、自分が読んだ本や、気になっている本をまとめてみましたので、審判にチャレンジするお父さんは参考にしてみてください。
先に結論書いちゃいます!
審判マニュアル本は、電子書籍で読むことをおススメします!
しかも今は便利なサービスがたくさんあります。
特にAmazonのkindle unlimitedは30日間の無料体験があるので超おススメです。
審判マニュアル本だけでなく、子供のスキルアップに役立つ野球教本まで幅広く読むことができます。
とりあえずトライアル期間は無料なので、まずは登録して色んな本を読んでみるといいですよ!
それではここから本文です。(笑)
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習マニュアル本まとめ
本といえばAmazon!ということで、Amazonで購入できる少年野球の審判マニュアル本を集めてみました。
ただ、意外にも?種類が少ない印象でしたね。。
迷わなくていいからラクと思う反面、選択肢が少ないのが少々さみしい気がします。
正しい理解&判断がよくわかる (コツがわかる本!)
※これは実際に読みました!
”写真と図解で徹底解説”という記載のとおり、文字は割と少なめ。
画像とイラストで視覚的に理解できるような構成になってます。
文字は少ないといっても、要点はしっかりとおさえられているので、「これじゃ理解できないよぉ...」ってことは少なかったかな。
球審と塁審の基本、フォーメーションや注意すべきプレイなど網羅的に書かれているので、最初の一冊にはピッタリかも。
ただ、細かいルールまでは書かれていないので、完璧に審判をこなすためには、ここからさらに勉強していかなければなりません。
別途ルールに関する本を読んだ方がいいかもしれません。
でも、なんとなく”少年野球の審判とは”を捉えたいなら本書はわかりやすいと思いますよ。
超カンタンにわかる!少年野球ルール
※これは実際に読みました!
こちらは審判というより、ルールについて解説しているマニュアル本です。
”こういうときはアウト?セーフ?”みたいな流れで進んでいくので、基本を覚えるというよりは悩んでしまいそうなシチュエーションを解決していくような内容です。
これから審判をやってみよう!というお父さんがはじめに手に取る本ではないかもしれません。
ある程度基本的なことが分かっている状態で読んだ方がおもしろいと思います。
また、巻末にはスコアブックの書き方も記載されてます。
少年野球では父母もスコアを書くことがありますからこちらも覚えておきたいですね。
先に紹介した審判の基本みたいな本で知識を入れておいて、後により理解を深めるために読んだら読みごたえがあるかもしれません。
DVD 試合で使える野球審判のしかたとルール
こちらはまだ読んでませんが、DVD付きということで、かなり悩んだ本です。
試読やレビューを見てみるとなかなか使いやすそうな印象です。
本としては審判の基本から書かれているようなので、まずはじめに読むにはピッタリでしょう。
審判の役割や持ち物についてはじまり、具体的に審判の動きについて触れられていきます。
また、気になるDVDですが、かなりイイ感じっぽいです。
基本的な部分は本に任せて、動画ならではのテーマについて触れているみたい。
ピッチャーのボーク(少年野球ではけっこう多い)や審判同士のフォーメーション(審判は打球によって色んな場所に動くので)など、難しいとされていることについては、DVDでカバーしているみたいですね。
これ一冊あれば基本とされることについてはマスターできそうです。
野球審判員マニュアル第3版
最後はまさにバイブルといっていい書籍です。
全日本野球協会とアマチュア野球規則委員会が編集に携わる野球審判員マニュアル。
これぞ”マニュアル”といった内容は、他の書籍のような見やすくて写真いっぱいなんて心遣いは皆無。(笑)
もはや教科書ですね。
完璧な知識を身につけたいならば、必携の一冊でしょう。
ちなみにファンの中には、改訂されるたびに購入する野球ルールマニアもいるそうですよ。
ただ、お父さん審判がはじめに手にする類の本ではないでしょう。。
その内容の濃さに挫折してしまうこと間違いなしです。
僕はいくつかマニュアル本を読んできましたので、そろそろチャレンジしてみようかと思ってますが。。
公認野球規則
こちらは審判マニュアルではないですが、野球のルールがすべて詰まった公認野球規則です。
まさに野球の教科書と呼べる内容で、野球というスポーツのすべてのルール記載されてます。
はい、マニアックです。(笑)
こちらは規則の改定に伴い、毎年最新版がリリースされます。
最近では二段モーションの扱いなんかが話題になってました。
常に正しいルールを知っておきたい場合には必携の一冊です。
球審をやる場合には細かいルールも把握しておかなければならないので、是非チェックしておきたいですね。
小難しそうなので僕は読んでませんが。(汗)
(だから球審やるときに慌てるんですが.....。)
その後、とうとう購入してしまいました。(笑)
内容は想像していた通りの教科書.....いや辞書クラスの難解な記述で焦りました。(笑)
もう少し噛み砕いて書けないのか?というお堅い言い回し。。
ただ、これに野球のすべてのルールが詰まっていると思うと、読んでいても勉強してる感が半端じゃないです。
実際かなり勉強になります。
サイズもハンドブック程度の大きさなので、常にバッグに入れておいても邪魔になりません。
通勤時間や仕事の休憩時間のお供に公認野球規則.....。
いいんじゃないでしょうか。(笑)
無料で見られる情報はないの?
とりあえずという感じでしたら無料で見られる情報を参考にしてみてもいいですね。
審判員講習会マニュアル
アマチュア野球規則委員会の審判員講習会マニュアルが、全日本野球協会のウェブサイトでダウンロードできます。
こちらは実際に審判員講習で使用されるものでしょうから間違いないでしょう。
内容はまさに講習資料。(笑)
決して読みやすいとはいえませんが、内容は要点がおさえられているので、基本的な知識は身につくことでしょう。
しかも講習資料ですから、ルールの改訂にもリアルタイムで対応しているのが大きなメリット。
書籍の類だと、なかなか新情報が追い付かないですからね。
YOUTUBE
信頼できる情報なのかは自分で判断しなければなりませんが、動画で見ることができるのはやっぱりわかりやすいです。
僕もいろいろ見ましたが、やっぱり元プロ野球選手だったり、プロの審判員の方が出ている動画は信頼できますね。
僕が特に役立ったのはこちら。
大手野球用品メーカーのSSKとNPBが共同して作成したという野球審判かんたん講座。
講師にはNPB審判技術委員の平林岳さん、同じくNPB審判員の青木昴さんという、ガチの方々が出演しています。
しかも全6編というなかなかの大ボリューム。
かなり詳しく解説してくれているので、お父さん審判は絶対に見た方がいいと思いますよ!
【動画はこちらから】
一番おススメしたい方法はこちら!
Amazonプライム会員になると有料(月額980円)で登録することができるkindle unlimited。
こちらは、和書約12万冊、洋書約120万冊以上(※本ページ執筆時)が読み放題になるサービスです。
実は先ほど紹介した書籍の※これは実際に読みました!と書いてあったものは、こちらのkindle unlimitedを使って読みました。。
kindle unlimitedの凄いところ
このサービスの何が凄いって、30日間もの無料体験期間が用意されていることです。
約1か月もあれば、審判マニュアル本だけでなく、気になっていた他の書籍まで読めちゃいますよね。
で、僕がこの無料期間にやったことというと、審判マニュアル本を読んで気になるところは全てメモしました。(笑)
はい、貧乏くさいですが、無料期間終了前に退会すれば実質無料です。
手元には今後役立ちそうなメモが残ります。(笑)
・・・というのは半分冗談です。(実際には手元に残しておきたくなって、後々書籍を購入しました。笑)
でも、気になる本を気軽に読めるので、野球関係はかなり読みましたよ。
例えば、子どもにこんなのを読ませたりしました。
「Amazonでよく買い物するよー」って方なら、プライム会員はおススメです!
やっぱり電子書籍の方がよかった(汗)
で、後々またkindle unlimitedに登録しました。
それはなぜかというと......実物の本を持ち歩くのが面倒だった。(汗)
無料トライアル期間に読んでメモ→やっぱり実物の本を買った→持ち歩くのが面倒になってkindle unlimitedに再登録
めちゃくちゃムダな動きしてます。(泣)
なんだこれ。。
最初は少年野球の練習に行くバッグにマニュアル本を入れて持ち歩いていたんですよね。
審判のことで疑問に思った時に読んでたんですよね。
でも持ち歩くのが面倒だし、地味に重いし、グラウンドで本を開いているのも恥ずかしい。(笑)
その点、電子書籍ならスマホでサッと見られるし楽チンなんですよね。
なので、マニュアル本は電子書籍でスマホにダウンロードしておくことをおすすめします!
大分遠回りしたな。(笑)
一冊ずつ購入するならこちらから。
kindle unlimitedで野球関連、審判関連の本を読みまくりたいならこちらからどうぞ。
動画でガッツリ勉強する!
また、審判の動きやフォーメーションを動画でガッツリと学びたい方はこちらがおススメです。
僕がそうでしたが、書籍をよんで知識を入れたつもりでも、実際に審判をやるとなると難しいもので、動きのイメージがまったく沸きませんでした。(汗)
やはり動画で確認しておいた方がわかりやすいですね。
先ほどご紹介したYOUTUBE動画も非常にわかりやすいですが、本気で準備しておくならこのような教材は役立ちそうです。
>>>動画の続きはこちら
僕は書籍を読んだだけで何となくわかった気になってしまい、球審をやった時にとんでもない目にあいました。(泣)
頭が真っ白になり、正直なところ4回以降の記憶がありません。。
多分、記憶を消去しました。(笑)
やはり、準備は十分すぎるくらいやっておいた方がいいかと思います。