素人親父の少年野球メモ。
今回は”外野ゴロの捕球”について書いてみたいと思います。
自分自身子供のころレフトを守っていたこともあって、外野での打球処理は得意だと思ってました。
が、久々にやったら全くできない、動きもショボい。(苦笑)
子供も外野を守らせてもらうことが多いので、教えてあげたいんですが......今の自分では微妙です。。
ということで、外野でのゴロ捕球のコツを調べてみました。
外野ゴロ捕球の基本
まずは基本の構えや捕球姿勢をおさらいしてみます。
こういう部分をちゃんとやっとかないとカッコ悪いからな。。
自分自身も、もう一度イチから勉強です。
構え
外野を守っているときはバッターから離れているため、内野に比べて余裕がありそうに思えますが、内野よりも守備範囲が広いため、やはり打球に反応する一歩目は大事。
すぐに動き出せる姿勢で構えなければなりません。
- 素早く動けるように軽く膝を曲げておく
- 手はブラブラせず膝あたりに軽く落とす
- 重心はつま先側に乗せて動き出しやすい体勢に
- しっかりとボール方向に向いて集中!
リラックスしながらもプレイに集中して、打球方向への一歩目を素早く動き出せることが重要です。
捕球姿勢
そしてゴロ捕球の基本はこちら。
- 右足から踏み込んで捕球体勢に入る
- 左足の踵で着地してしっかりと捕球
- 左足を踏み込んで送球体勢へ
- グローブを引きながら味方の位置を確認
- 素早く送球する
動画で確認するとこんな感じ。
動画でも言っていますが、ゴロ捕球は右足から入り左足を前に出して捕球することが基本です。
バウンドを合わせる意識
そしてゴロを捕るときに一番重要なのは、バウンドに合わせて処理しやすい位置で捕球すること。
やみくもに前へ行けばいいわけではありませんし、ただボールが来るのをじっと待っているのもよくありません。
「前に出ろー!」と言われるのは自分が捕りやすい位置に移動しなさい、という意味です。
で、バウンドのどこが捕りやすいかというと、一般的にはこの辺り。
ボールが地面に落ちる手前か跳ねた直後(ショートバウンド)と言われています。
一連の動きとするとこのように。
- 打球にいち早く反応して初動を早く
- 打球に向かってダッシュ
- バウンドに合わせて減速し捕球体勢へ
外野ゴロ捕球は打球に対してダッシュすることも大切です。
速めの打球をより前方で処理できれば、ライトゴロ、センターゴロも狙えます。
いや、少年野球だったらレフトゴロだってありえますからね。
こちらの動画ではボールに向かって前に出るときは100%全力でダッシュ、バウンドに合わせる時に70%に減速、送球時にはややスピードを上げて80%くらい、をイメージするとのこと。
こんなん器用にできる小学生はいないと思いますが(汗)、感覚としては持っておいた方がいいでしょう。
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習気をつけたいポイント
それでは続いて外野ゴロ捕球についての細かいポイントをチェックしてみましょう。
正面で捕る?横で捕る?
「捕球体勢に入るときはボールの正面で。」
このように指導されますよね。
でも、プロ選手なんかは横で捕ってるような気がしますが.....。
うん、カッコいい。(笑)
で、結論からするとあくまで少年野球の場合には正面で捕ることを意識した方がいいそうです。
少年野球では高い確率で外野の後逸=ホームランとなってしまいます。
そのためまずはボールを後ろにそらさないことが基本。
また、プロ野球と違いきちんと整備されたグラウンドで試合できるかといえばそうではない、というのもひとつの理由です。
荒れたグラウンド、弾みやすい軟式球、という条件からすると打球イレギュラーする可能性も高いですからね。
そんな時に横で捕りに行っていたら、かなりの確率で後逸してしまうことでしょう。
ボールを弾かないようにするためには?
一回グローブに入ったのにボールを弾いてしまう。
いや、僕もよくあります。(笑)
これを改善するためには、やはり捕りやすい位置で捕球する、バウンドを合わせるという意識が必要になります。
その他にはこのようなことが考えられますね。
- グローブがボールに向いていない
- ボールを待ちすぎる
- ボールに向かってグローブを押し出している
- グローブのポケットに入っていない
膝を地面について捕球するのもアリ
特に少年野球では”外野がエラーしたらホームラン!”となるのが一般的です。(笑)
そのため、まずはじめに考えることが「絶対に後ろには逸らさない!」ということ。
そんな時には、膝を地面におとしてガッチリと壁を作るように捕球するのもアリです。
ゴロに対して正面に入り、グローブをはめていない方の膝を地面についた状態で捕球します。
これならば、トンネルする確率もグッと抑えられます。
ただし、捕球後の動作は遅くなるので、状況を考えて(ランナーの進塁リスクが少ない状況、など)行わなければなりません。
逆シングルで捕るときのコツ
外野の守備範囲は広い。
横方向の打球は、猛ダッシュしてやっと追いつける場合も多いです。
そんなときには正面に構える余裕なんてありませんよね。
そうなると、当然ですが横で捕るか逆シングルで捕ることになります。
特に逆シングルは難しいです。
逆シングルのコツは、捕球したタイミングで内側にひねるように引き上げると上手に捕れるそうです。
捕球してから投げるまででワンプレイ
小学生でよくあるのが、捕球で一安心してしまって次の行動に移るまでにモタモタしてしまうこと。
当然ですが、捕ったらどこかに投げなければなりません。
ゴロ捕球といっても送球まで含めてワンプレイなんですね。
構えている時点で、自分のところにボールが飛んで来たら次に何をするか心構えしておかなければなりません。
野球ではそれを考えるだけの時間は十分にあります。
次の行動をイメージしていおいて、送球時にはみ方の位置を確認して素早く投げましょう。
最後に
ということで、外野ゴロ捕球について書いてみましたが、やはり基本的なことをしっかりできるようにしなければいけませんね。
僕自身も、もっとバウンドに合わせる意識を持たなければ上手に捕球できなそうです。(汗)
球拾いしていて後逸してしまったらカッコ悪いですから、密かに練習しよう。(笑)