走者にボールが?!

走る

【少年野球メモ】ランダウンプレイ(挟殺プレイ)で走者にボールを当てたら?

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”ランダウンプレイ(挟殺プレイ)”について書いてみたいと思います。

ランダウンプレー、いわゆる「挟まれたー!!!」ってやつは、普通にやればほとんどのばあいアウトを一つ取れるプレイなので、普段からよく練習してますね。

で、子どもから質問。
「投げたときにランナーにボールをぶつけちゃったらどうなるの?」

ボールをぶつけちゃったら?

結論からいうと、ランダウンプレイのときに挟んでいる走者にボールを当ててしまってもインプレイのままプレイは続行されます

その結果、ほとんどの場合はランナーはセーフになるかとは思いますが。

ただ、送球を故意に妨害しようとしてボールに当たりに行ったり触ろうとした場合には、守備妨害となって走者はアウト。

少年野球はただただ一生懸命プレイしているでしょうからそんなことは無いでしょうけれど。。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

ランダウンプレイを失敗しないようにするには?

ということで、ランダウンプレイのときに走者にボールをぶつけてしまってもインプレーで曽合は続行されます。

それでは、上手くランダウンプレーを行って、しっかりとアウトを取るためにはどうしたらいいのでしょうか。

ひとつ前の塁へ追い込む

これは基本です。
例えば三本塁間で挟んでいるのなら、本塁側へ追い込むのではなく三塁側へ追い込みます。

理由は明白ですが、挟殺に失敗したときに、被害が少ない方を選択するわけです。
本塁側へ追い込んでいてミスしたら1点確定ですからね。

偽投しない

ランダウンプレイのときに「投げるぞ、投げるぞ~」といった感じで偽投する子もいますが、実はこれはなるべくやめた方がいいそうです。

なぜならば偽投するたびに走者だけでなく味方の守備者もつられて捕球の体勢をとらなければならないので、リズムが崩れてしまうんですね。

走路を妨害しない

ランダウンプレイでは、送球そた野手が次々に入れ替わっていきますが、ボールを持っていない野手が走者の走路を妨害すると、走塁妨害となりボールデッド、走者には次塁への安全進塁権が与えられます。

関連記事:インターフェア(打撃・守備妨害)とオブストラクション(走塁妨害)

自分のプレイがひと段落しても、ウロウロとしてたら走者にぶつかってしまうかもしれません。

三本塁間での挟殺プレイとなっていたらそれだけで1点を与えることになってしまうので、気をつけましょう。

基本はダッシュでタッチアウトを狙う

ランダウンプレイは守備側に有利な状況であることは間違いないのですが、ミスが起こりやすいのも事実です。

少年野球では特に起こりますね。
せっかくランダウンプレイになってるのに失敗して被害が拡大しちゃう、みたいな。(笑)

そのため、走者に向かって猛ダッシュしてタッチアウトにするのが基本です。

中途半端に追いかけたりボールを投げたりするのはリスクが高くなります。

走者の観点から考えてみる

これまでは守備側の目線から書いてきましたが、ランダウンプレーの時は走者にも注意しなければならないことがあります。

もしも挟まれたときに、走者が意識するのはこのふたつ。

  • 自分が生きる
  • 粘って後続の走者を進塁させる

確率はどうであれ、相手の守備をかいくぐったり、ミスを誘うことで自分がアウトにならず生きようとするのがまずひとつ。

もうひとつは、自分が挟まれてランダウンプレーが行われている最中に、打者走者や後続の走者をできるかぎり進塁させることです。

ただここで注意点が。

ランダウンプレーが行われている間に、後続の走者は挟まれている走者の占有塁まで進んできます。

しかし、ひとつの塁に二人の走者が存在してはいけません

例えば、こんな状況で考えてみます。

ワンアウト走者二・三塁のシーンでスクイズを敢行。
しかし外されて三塁走者が三・本塁間で挟まれる挟殺プレーがはじまった。
その間に二塁走者が三塁に到達。
と思ったら三塁走者は相手のタッグを免れて三塁に帰塁。

このケースですと、二塁走者と三塁走者が同じタイミングで三塁ベース上に存在しています。

この場合には、三塁を占有塁としているのは前者の三塁走者なので、こちらは問題なし。

しかし、後ろの二塁走者はタッチされればアウトとなります。

関連記事:走者(ランナー)がアウトになるときのルール

この辺りのルールは守備側もしっかりと把握しておかなければなりません。

もしも三塁走者がこのルールに関して曖昧で、自分がアウトになったと勘違いしてフラフラとベースを離れてしまったら、タッチアウトできるチャンスです。

審判は「君がアウト。君はセーフ。」なんて教えてくれませんからね。(笑)

このような細かいルールは見落としがちなので、しっかりと確認しておきたいですね。

最後に

先ほども書きましたが、ランダウンプレイは守備側が有利なはずなのに、失敗してむしろピンチになっている状況をよく見ます。

低学年の試合では特に。(笑)

すごく地味ですが、しっかりとプレイをこなせるように練習しておきたいですね。

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■これは珍しい!元プロ選手が教える走塁上達方法

盗塁王3回獲得という驚くべき記録を持っている屋鋪要氏。
僕らの世代からすると俊足選手の代名詞といってもいいくらいその印象は強烈に残っています。
走塁に特化した教材なんて珍しいですね!

屋鋪要の走塁革命 公式サイトはこちら

■これはもっと珍しい!(笑)元プロ選手のランナーコーチ上達方法

この類似品は絶対にないでしょう。(笑)
ランナーコーチに特化した教材なんて見たことありません。
元プロ選手、元プロ野球チームの走塁コーチによるランナーコーチの上達方法です。

走塁ランナーコーチ上達革命 公式サイトはこちら

-走る

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.