安全進塁権

野球のルール

安全進塁権とは?走者が次の塁へ進めるチャンス!【少年野球メモ】

投稿日:

素人親父の少年野球メモです。
今回は”安全進塁権”について書いてみたいと思います。

こちらも子供が少年野球をはじめてから耳にしたワード。
自分自身も少年野球をやってたんですが、恥ずかしながら全く覚えてませんでした。(汗)

安全進塁権って何だけ?(汗)

安全進塁権とは

安全進塁権とは、走者や打者走者がアウトにされることなく、決められた塁まで安全に進塁できるルールのことです。

起きたプレイの種類によって、テイクワン(1つの進塁)~テイクフォー(4つの進塁)まで、進塁できる数にも違いがあります。

適用されると攻撃側にとっては大きなチャンス拡大となります。

詳しくは野球規則5.06b進塁の項に記載があります。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

安全進塁権が与えられるケース

安全進塁権が与えられるケースは多岐にわたります。

それぞれを詳しく確認してみましょう。

走者、及び打者走者に適用されるケース

走者と打者走者の両方に適用されるケースは以下のとおりです。

■4つの進塁(テイクフォーベース)

  • 柵越えホームラン

いわゆる柵越えホームランは、ルール上でいうと”4つの安全進塁権を得た”ということなんですね。

明らかに柵越えホームランだと審判が判断した場合には、外野手が打球にグローブを投げつけて進路を変えようが、お客さんが叩き落そうが(笑)、何があっても4つの安全進塁権が与えられるそうです。

■3つの進塁(テイクスリーベース)

  • 野手が帽子やマスクなどを使って”フェアボールの打球”の進路を変えた場合
  • 野手がグローブを投げつけて”フェアボールの打球”の進路を変えた場合

この辺は、普通に野球をやっていれば起きませんよね。。
少年野球でこんなことする子供はいないでしょう。。

当然ながら、僕も今までにこのようなプレイでテイクスリーベースを与えられたシーンは見たことがありません。(笑)

■2つの進塁(テイクツーベース)

  • 野手が帽子やマスクなどを使って”送球”の進路を変えた場合
  • 野手がグローブを投げつけて”送球”の進路を変えた場合

この場合の進塁の起点は、野手の帽子やマスク、グローブが打球、、または送球に触れた瞬間とするそうです。

また、あくまで故意に行った場合に限ります。

  • 打球がバウンドして柵越えした場合
  • 野手が打球に触れて一・三塁のファウル線外の柵を超えた場合
  • グラウンドの柵に挟まったり下をくぐったりした場合

これらは、いわゆる”エンタイトルツーベース”のことですね。

  • 送球がスタンドやベンチに入った場合
  • 送球が競技場のフェンスを越えたり、くぐって抜けた場合
  • 野手の送球がボールデッドラインを超えた場合

これらの場合にはボールデッドとなり、試合の進行も中断します。
この辺りは、少年野球でもよく見かけます。

■1つの進塁(テイクワンベース)

  • 投手の投球、または送球がスタンドやベンチに入った
  • 投手の投球、または送球がフェンスやバックネットを超えたり、くぐり抜けた場合
  • 投手の投球、または送球がボールデッドラインを超えた場合

こちらも、少年野球でよく見かけます。
投手の牽制球が悪送球になってボールデッドラインを超えるパターンが多いですね。

  • 四球目の投球が、球審かキャッチャーのマスクや防具に挟まって止まった場合
  • 三振目の投球が、球審かキャッチャーのマスクや防具に挟まって止まった場合

これらは珍しいケースですね。

走者のみ適用されるケース

走者のみ適用されるケースは以下のとおりで、1つの進塁が与えられます。

  • ボーク
  • 打者走者が安全進塁権を得て一塁に進む場合
  • 野手が飛球を正規捕球した後、ボールデッド範囲(ベンチやスタンド)に入った場合
  • 走者が盗塁を試みた時に打撃妨害が起きた場合

進塁の起点について

これまでどのような状況において、いくつの進塁が与えられるかを書いてきました。

ここで気を付けなければならないのは、”どの塁から数えて、どこの塁まで進めるか?”ということ。

そのプレイが起きたときに走者、または打者走者がどの塁まで進んでいたのか?がポイントです。

いくつか例を挙げてみます。

走者なしの状況で打者が平凡な内野ゴロを打ったが、野手が悪送球してボールデッドラインを超えてしまった。この状況はテイクツーベース。打者走者はまだ一塁に到達していなかったので、二塁までの安全進塁権が与えられる。
走者なしの状況で打者が平凡な内野ゴロを打ったが、野手が捕れずに打者走者は一塁到達。にもかかわらず、慌てた野手が一塁へ悪送球を投げてしまいボールデッドラインを超えた。この状況はテイクツーベース。野手が投げた時点では既に一塁に到達しているため、一塁が占有塁。そこからテイクツーなので三塁までの安全進塁権が与えたれる。

ということで、野手が投げた瞬間に走者がどの塁まで進んでいたか?で変わってきます。

最後に

特に少年野球では野手の送球が乱れたり、投手の牽制が悪送球になったりすることが多いので、テイクワン、テイクツーといった安全進塁権が与えられるシーンをよく見かけます。

審判をやっていると、よくこのような状況に遭遇するので、しっかりと見ておかなければなりませんね。

広い視野でジャッジするのは、我々お父さん審判はなかなか難しいことではありますが......。(汗)

「審判なんてできないよ(泣)」と凹んでる前にしっかり予習!動画でマスターする審判完全マニュアル!しかも90日間返金保証!
■Check!
塁審の動きは動画で見るとわかりやすい!
こっそり予習しておけば、スムーズな動作にみんな驚くかも?!

>>>動画の続きはこちら

-野球のルール

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.