公認野球規則 速攻サーチ!

1.00 試合の目的-公認野球規則の冒頭にある”野球をやる目的”!?

更新日:

正確な情報は、実物の公認野球規則「1.00 試合の目的」を見てください!

1.00 試合の目的

  • 1.01 野球は、囲いのある競技場で、監督が指揮する9人のプレーヤーから成る二つのチームの間で、1人ないし数人の審判員の権限のもとに、本規則に従って行われる競技である。
  • 1.02 攻撃側は、まず打者が走者となり、走者となれば進塁して得点することに努める。
  • 1.03 守備側は、相手の打者が走者となることを防ぎ、走者となった場合は、その進塁を最小限にとどめるように努める。
  • 1.04 打者が走者となり、正規にすべての塁に触れたときは、そのチームに1点が記録される。
  • 1.05 各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。
  • 1.06 正式試合が終わったとき、本規則によって記録した得点の多い方が、その試合の勝者となる。
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

野球は勝つためにやる?(笑)

こちらは公認野球規則の冒頭に記載されている、試合を行うことのそもそもの目的が記載されています。

1.01~1.04には、1チーム9人で行うスポーツであることからはじまり、攻撃と守備、走塁の基本的な概念が書かれています。

そしてちょっと衝撃なのが、1.05にて多く得点して、”勝つ”ことを目的とするとあります。

”勝つ”ことを目的とする。。

勝利至上主義、運動の一環、試合結果よりも人間的な成長、挨拶すること、努力すること、諦めないで取り組むこと...etcと、野球の目的については色んな考えがあります。

が、公認野球規則には”勝つ”ことが目的だと書かれています。

ちょっとビックリしましたが、よくよく考えれば、この項目の主題は”試合”の目的でしたね。

試合をやるからには勝つことが重要。

野球をやる意味は色んな考えがあってしかるべき。

目的は試合で勝つため。

そのために一所懸命に練習して、人間性を高め、精神面を鍛える...それが野球なのかもしれません。

「勝利」と「教育」

と書いていた時に、良い記事を見つけました。

参考:高校野球に求められる「勝利」と「教育」当事者たちが向き合う問い

高校野球の理念の中には「教育の一環」という言葉があることから、有名監督が勝利と教育の関係性について持論を述べられてます。

馬淵史郎監督(明徳義塾)「公認野球規則に書いてあるとおり、試合を行うからには勝つことを目標とする」

西谷浩一監督(大阪桐蔭)「教師としての立場のほうが強い。教師をやっている中に監督がある。」

強豪校として勝利を求められる立場にありながら、単純に勝てばいい...ということではなく、様々な考えのもとに指導、指揮にあたっているのですね。

この記事は必読です!

-公認野球規則 速攻サーチ!
-

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.