子供が入っている少年野球団で審判にチャレンジするための備忘録メモ。
先日塁審をやっていたときに、球審のジャッジを見ていて思いました。
「あれっ?そういえばファウルボールってどの状況で確定するんだっけ...。」
こういう当たり前のことすら、真面目に考えだすと何だかよくわからなくなります。。
ということで、改めてファウルボールに関するルールをチェックしてみました。
定義
それではいってみます。
今さら確認するまでもないことですが(汗)、野球のフィールドは二本のファウルラインで区切られていて、ライン上を含む内側がフェアゾーン、外側がファウルゾーンとなっています。
そのため、ファウルゾーン側に飛んだ打球が判定の対象となり、ファウルボールが確定した場合にはストライクカウントが一つ追加されます。
はい、当たり前のこと書いてますが、まだ続けます。(笑)
3バント目をファウルする以外は(スリーバンド失敗はアウト)、その後何回ファウルを打ってもそのこと自体でアウトになることはありません。
ファウルが確定した場合にはそのままボールデッドとなりますが、飛球をファウルゾーンで捕球した場合(バッターはアウト)はインプレイで続行されるので、走者がいる場合にはフェアゾーンでの飛球捕球時と同じ動き(タッチアップなど)をしなければなりません。
関連記事:タッチアップ(タッグアップ)で犠牲フライ!そのルールとは?
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習細かいルール
それではファウルボールが確定する際の細かいルールを確認しておきましょう。
打球がファウルになる色んなケース
■本塁から一塁、または本塁から三塁までの間のファウルゾーンでボールが止まった場合
ポイントは打球がベースを超えていないエリアで静止したかどうかです。
完全に止まったらファウルですが、明らかにファウルっぽくても動いている以上はまだ確定していません。
■ボールがファウルゾーンを転がって外野へ抜けていく際に、一塁、もしくは三塁ベースを超えた場合
ベースを超えた場合には打球が静止していなくてもファウルとなります。
■一塁、もしくは三塁ベースを超えたファウルゾーンにボールが落下した場合
こちらも先ほどと同じようなケースですね。
ベースを超えたエリアに打球が着地した時点でファウルです。
■ファウルゾーンでプレイヤーや審判員に触れた場合
”審判は石と同じ”といわれますが、それが適用されないパターンですね。
選手はもちろん、審判に当たってもファウルです。
■ファウルゾーンで地面以外のもの(マスクや投げ捨てたバット、ベンチなど色々)に触れた場合
地面以外の全てのものが対象です。
■自打球
打者が打ったボールがそのまま打者自身に当たる、いわゆる自打球はファウルとなります。
ただし、あくまでも故意じゃない場合。
守備を妨害するつもりで打球に当たりに行ったら、インターフェアで打者はアウトになります。
ファウルが確定するタイミング
ファウルは上記の条件を満たしたうえに、審判が「ファウルボール!」とコールした時点で確定します。
審判としては、実際には明らかにファウルっぽい打球でも、条件を満たすまではコールしてしまわないようにガマンしなければなりません。
選手としては、審判がコールするまでは”ファウルではない”という認識のもとに行動しなければなりません。
打者だったとしたら一塁に向かって全力ダッシュです!
ウチの少年野球団の子たちも、これをやらずに「自分で勝手にジャッジするなー!」と怒られてます。(笑)
ライン際での判定
明らかなファウルだったらいいですが、バントやボテボテの内野ゴロなどライン際の微妙な位置で起きるプレイは判断も難しくなります。
先ほど、”ファウルゾーンでプレイヤーや審判員に触れた場合”にファウルになると書きました。
それでは、ボールはファウルゾーンに、野手の体は完全にフェアゾーンに位置した状態で捕球したらファウルになるのでしょうか?
答えはファウルです。
捕球した野手の位置にかかわらず、あくまでのボールの位置でフェアかファウルかを判定することになります。
とはいえ、ボールが空中にあるとラインの内側か外側かを見極めるのは難しいため、野手のグラブの位置も参考にしながら判断するといいようです。
例えば、ライン際の小フライにサードが飛びつき捕球を試みたけど弾いて落球したとします。
このとき、フェアゾーンにボールがあったとしたら打球の行方によっては2塁まで進めるような大チャンスになってしまいます。
一方でファウルゾーンでしたら、ただのファウルです。
審判の判定一つで状況は大きく変わってしまうので、注意しておきたいところですね。
こちらはプロ野球の試合ですが、微妙な位置ですがスローを見るとフェアゾーンで触れています。
当然インプレーで試合は続きます。
ファウルゾーンだったらよかったんですけどね。(苦笑)
ファウルとフェアの判定
例えば、バントした打球がファウルかフェアかはっきりしない位置に転がり、しかも微妙な位置で野手が捕ってしまった場合。
こちらは自分が審判をやっているときに実際起きて、微妙な位置だったので一瞬わからなくなってしまいました。(汗)
- 野手の足はラインをまたいでいた
- 捕球した時点ではボールは大きくバウンドしていて空中にあった
- 空中だけどボールはファウルゾーンにあった(ように見えた)
この場合の判定がどうなるかというと、ファウルになります。
野手の足の位置などは関係なく、ボールがファウルゾーンにあったかフェアゾーンにあったか、が判定の対象になるそうです。
関連記事:子どもの前でカッコよくジャッジするための審判マニュアルまとめ
最後に
このような条件を満たしていないのに思わずコールしてしまうのは注意しなければ。。
これまでは明らかにファウルじゃん!と曖昧なニュアンスで判断していましたが、ちゃんと確認してからコールしなければなりませんね。
そして微妙なジャッジになるものとしてファウルチップという打球もあります。
関連記事:ファウルチップのルール!捕球されると三振アウト?!
さすが野球、ファウルひとつでも奥が深い!