ファウルチップ

野球のルール

ファウルチップのルール!捕球されると三振アウト?!【審判のやり方メモ】

更新日:

素人親父が少年野球で審判をやるためのメモ。
今回は球審をやっているときのファウルチップのジャッジについてリサーチしました。

ファウルチップ

ファウルチップは、打った・・・というか”かすった”ボールが捕手のミットに飛んで直接捕球された場合のことを指します。

実際はほとんど有りえないけれど、ルール上は”素手で捕球した場合”や、”ミットに触れたボールが捕手の体に当たり、そのボールを地面に落ちる前に捕球したもの”を含みます。

扱いとしては空振りと同じです。

また、どのような打球までがファウルチップか、それともキャッチャーフライになるのかはルール上明記されていないので、その判定はあくまで審判の判断によるものだそうです。

なんでそのようなルールになっているのか?

それは飛球の捕球と区別するためです。

飛球を捕球した場合には、走者にはリタッチの義務が発生します。

塁から離れていた走者は、一度占有塁に戻らなければなりません。

しかし、ファウルチップの場合には走者はバットに当たってるか当たってないかを判断しにくいので、そこでリタッチのぐむが生じてしまうと、走者にとっては著しく不利な状況にな可能性があります。

そのため、ファウルチップは飛球じゃない、と一律に決めているわけです。

関連記事:タッチアップ(タッグアップ)で犠牲フライ!そのルールとは?

その場合どうなるか?

ファウルチップはストライクの正規捕球になるので、これが三つ目のストライクの場合には三振、アウトとなります。

ということで、球審のジェスチャーやコールも、普通のストライクのときと同じ

同じ理由で、ボールインプレイで試合は進行しますし、走者はリタッチの義務はなく、進塁を試みることもできます。

ファウルでボールデッドとはなりませんので、もしもヒットエンドランの状況でしたら、飛び出している走者をそのまま刺すことも当然可能です。

ファウルチップにならない場合

同じような打球でもファウルチップにならない=ファウルボールになる場合があります。

それは、捕手が直接捕球できずにボールが地面に落ちてしまった場合。
そして、ミットに当たる前に体の一部(マスクやプロテクターも含む)に触れてしまった場合です。

ふたつ目が何だかややこしいですが(苦笑)、これらの状況ではファウルボールと判定されます。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

ジャッジするコツ

ファウルチップのように目だけで確認しきれないものに関しては、耳を使って音で判断する技術も求められます。
「チッ!」という微かな音を確認して、ファウルチップを判定するわけですね。

また、前途のとおりファウルチップか否かは、審判の判断にゆだねられています。
ルール上は、”鋭い当り”が直接捕手の手またはミットに~となっていますので、この辺りがポイントになりそうです。

最後に

ファウルチップの判定もなかなか難しそうですね。(苦笑)
実際にやっているときに起こると、若干慌ててしまいそうです。

最初の部分で、実際はほとんど有りえないけれど・・・という枕詞つきで”ミットに触れたボールが捕手の体に当たり、そのボールを地面に落ちる前に捕球したもの”もルール上はファウルチップと書きました。

こんなことあり得ないだろうと思っていましたが、調べている途中でこんな動画を発見。

まじか。。
さすが野球の本場アメリカ。(笑)

「審判なんてできないよ(泣)」と凹んでる前にしっかり予習!動画でマスターする審判完全マニュアル!しかも90日間返金保証!
■Check!
塁審の動きは動画で見るとわかりやすい!
こっそり予習しておけば、スムーズな動作にみんな驚くかも?!

>>>動画の続きはこちら

-野球のルール

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.