アッパースイング

打つ

アッパースイングってダメなの?!そのメリットとデメリット【素人親父の少年野球メモ】

更新日:

少年野球をやっている子供に負けないよう、野球のことについてリサーチしてます。
今回はバッティングのときの”アッパースイング”についてです。

少年野球でも何故かみんなアッパースイングになりがちなんですよね。
しかも、かなりの。(笑)

でも、ひと昔前と違ってアッパースイング=ダメということではなくなってきているようです。

アッパースイングがダメといわれた理由

色々調べていてわかったんですが、アッパースイングがよくないといわれていたのは日本特有の風潮だったらしいですね。

僕らが子供のころはひたすらに『上から叩け!』と言われたものですが。。

アッパーだと、こういう悪い部分があるよ!といわれていた、デメリットはこちら。

  • 点(ボール)に対して線(レベルスイング)で打つよりミートする可能性が低くなる
  • 高めのボールが打ちにくい
  • バットの軌道が大回りなるので振り遅れがちになる
  • バットの軌道が大回りになる分スイングスピードを上げなければならないのでパワーが必用

アッパーがダメな理由.....というよりはレベル(水平)にするべき理由として解説されるのが、こちらの理屈ですね。

スイングしたバットの軌道

ボールに対して斜めにバットを入れるよりも、まっすぐ水平に振った方がミートする確率が高いよね、ということです。

そして特にアッパーに関しては、”力がないと打てない”という部分に関して問題視されていたようです。

外国人選手と同じ振り方をしてもパワーで差がつくといった劣等感?から日本ではアッパースイングが敬遠されてきたのでしょうか。(笑)

そんな都市伝説的な理由もあるくらいです。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

実はメリットもたくさん

そんな感じでダメだ!といわれてきたアッパースイングも、その先入観をなくせば多くのメリットが見えてきます。

低めのボールに強い

先ほどバットの軌道が大回りになると書きましたが、低めのボールに対してはむしろ最短距離でインパクトできます。

さらにいうと、ピッチャーはマウンドから投げているので上から下に角度がついているのは明らかですし、そもそも重力によってどんな強速球でもボールは自然と下へ落ちてきています。

このことからもアッパースイングはボールをとらえやすいといえそうです。

ボールにスピンを加えやすい

アッパースイングの軌道から考えて、ボールの下を叩き強烈なバックスピンがかかりやすいと思われます。

その結果、飛距離が伸び、いわゆるホームラン性の当たりが出やすくなります。
ホームランの打ち方というテーマになると、よくこのバックスピンの話しが出てくるので、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

しかし、軟式のゴム球ではインパクトしたときに潰れてしまうので、硬式ならホームランになる当たりでもただのフライなってしまうと聞いたこともあります。

ということで、この部分については本格的にやっている人向けのメリットかもしれません。

豪快なスイング、力強い打球が打てる

パワーがあったり身体能力に自信があるならば、やはりアッパースイングは強烈なホームランを打つことができます。

例えば、全米を震撼させた日本人離れした豪快ホームランを放った大谷選手。

フォロースルー後のシルエットなんかは、もはや日本人とは思えません。(笑)

そして2018年の日米野球で大暴れした柳田選手。

凄すぎです。(笑)
ふたりともホントに日本人か?と思ってしまうほど、カッコいいスイングで強烈なホームランを放っていますね。

これから日本でもまだまだアッパースイングのスラッガーが出てくるかもしれません。

やっぱりプロ野球選手はダメといわれているフォームでも、いい結果が出るのならなんでもトライするんですね。

関連記事:元プロ野球選手が教えるバッティング上達方法

軸足に力を溜めやすい

ただただアッパーになっているからといって「それじゃダメだ!」と一蹴するのもよくないんだなぁ、と感じるのがこちらの動画。

元楽天イーグルス監督、現野球解説者の田尾氏が逆方向に強い打球を打つためのコツを解説しています。(1:33の辺りから)

後にレベルに戻すという前提で話されていますが、軸足にしっかり体重を乗せて(力を溜めて)力強くスイングする、という感覚を養うためにはアッパーで振ってみることが効果的だそうです。

確かに、上から振り下ろすダウンスイングだと、前に突っ込むようなフォームになりがちですものね。

理屈がわかっていれば、一般的にダメだといわれている動作でも得るものがある、という好例だと思います。

少年野球では、やっぱりレベルスイング!

と、ここまで見ていると、アッパースイングに憧れる小学生がわんさか出てきそうですが(笑)、やっぱり子供のころはレベルスイングを意識して練習する方がいいようです。

バットに当たる可能性が高いのは、言うまでもなくボールへ向かって水平に振っていくレベルスイング。

点(ボール)に対して、点でミートすることになるアッパーやダウンよりも、面でミートできるレベルの方が当たる確率は高くなります。

まずは基本を学んでから自分のスタイルに合わせていく、ということですね。

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.