一塁への走塁

走る

【少年野球メモ】一塁への走塁のコツ!駆け抜けとオーバーランについて

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”走塁時のスライディング”について書いてみたいと思います。

特に低学年の子供たちは、打つ&投げる&捕るなんかは一生懸命やりますが、こと走塁に関しては軽視しているような気がします。

確かにわかる気はしますが、走塁が上手なチームって強いんですよね。
先日、けっこう長い時間をとって一塁への走塁を教えてもらっていたので、備忘録的に書いてみたいと思います。

一塁ベースの踏み方

ベースなんか普通に踏めばいいじゃん!と思われるかもしれませんが、ここにも正しい踏み方というものが存在します。

なかなか細かいですよー。(笑)

ベースの端を踏む

普通に考えると、ベースのど真ん中を踏みたくなりませんか?
でも、正解はベースの端を踏みます。

ベースの端を踏む

打者走者として一塁へ走っているのなら、手前側の端ですね。
なぜ真ん中がいけないのかというと、ベースの真上は滑りやすいので危ないというのがひとつ。

もうひとつは、真ん中よりも手前の方が触塁するのが早くなる(セーフになる確率が上がる)からです。

後述するオーバーランの際には、手前左側の角を踏む(蹴るように)のが正解です。

ヘッドスライディングはやめよう

高校野球なんかではギリギリのタイミングで走者がヘッドスライディングするのは、カッコいいですし、感動しますよね。

でも、今の少年野球では一塁へのヘッドスライディングは推奨されてないようです。
(僕の頃はガンガンやってた気がするけど......。記憶違いかな。。)

確かにかなり危険であることは間違いないですからね。。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

打球を見ながら走塁方法を変える

バッターは打ったらまず一塁へ向かって走ります。
(まさか三塁へ走りませんよね。笑)

そして、その走り方は打球によって変えなければなりません

それはより早く一塁へ到達するためだったり、チャンスがあればより先へ進塁するためです。

  1. ゴロやライナーだったら一塁へ向かって真っすぐ走る
  2. 抜けたのを確認したら途中で膨らんでオーバーランの体勢に入る
  3. 明らかな長打の場合には最初から膨らみながら走る

打球によっての走り方

駆け抜け

まずは駆け抜けのルールから。

(4)ボールインプレイで走者が塁を離れているときに触球された場合。
【例外】打者走者が一塁に走るときは、ただちに帰ることを条件としてならば、オーバーランまたはオーバースライドして一塁を離れているとき触球されても、アウトにはならない
出典:公認野球規則5.09b 走者アウト

”例外”の部分が駆け抜けに関する記述ですね。
ただちに帰ることを条件=次の塁へ進塁する気がない場合、ということです。

ここでよく勘違いされるんですが、ファールゾーンに駆け抜ければアウトにならない?と思われることが多いです。

でも、ファールゾーンかどうかは関係ありません。
あくまで次の塁へ進塁する動きをしたか?してないか?という部分が重要です。

なので、ファールゾーンでも二塁へ進塁するような素振りを見せたらダメですし、フェアゾーンでもそのまま一塁へ帰るような動作だったらOKです。

オーバーラン

まずは走りながら打球の行方を確認します。
そして長打コースになったり、外野が捕球をミスしたのが見えたらオーバーランの体勢に入り、次塁への進塁を試みます。

試みるというよりも、チャンスがあればさらに先の塁を狙うんだ!という強い意志をもってオーバーランするのがポイント。

レフト方向ならより先に、センター方向はそれより手前、ライト方向は短くオーバーランします。

気持ち的には常に次塁を狙う気持ちを持つことが大切です。

言ってみれば、明らかにシングルヒットの当たりでも二塁を狙う姿勢だけでも見せる必要があるかもしれません。

野手がミスしたときに素早く走ることができるのはもちろんのこと、そのアグレッシブな姿勢で相手に対してプレッシャーをかけることもできるでしょう。

スピードを落とさないよう工夫する

オーバーランするときにベース手前で外側に膨らむのは、スピードを落とさないように一塁を回ることが出来るようにするためです。

さらに言うならば、ベースを踏んで方向を変えるときに、体を内側に傾けるようなイメージを持つといいでしょう。

バイクに乗るときも、カーブを曲がる際には内側へ車体を傾けます。
それと同じですね。

このようにスピードに乗ったまま塁を回り、ベースを蹴りだすように次塁を目指すことができれば、かなり良い走塁ができることでしょう。

最後に

一塁への走塁はかなり大切ですね。
繰り返しになりますが、低学年のころは走塁に関する意識が低いので、そのころからちゃんと覚えさせたいものです。

自然に体が動くようになれば最高ですね!

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■これは珍しい!元プロ選手が教える走塁上達方法

盗塁王3回獲得という驚くべき記録を持っている屋鋪要氏。
僕らの世代からすると俊足選手の代名詞といってもいいくらいその印象は強烈に残っています。
走塁に特化した教材なんて珍しいですね!

屋鋪要の走塁革命 公式サイトはこちら

■これはもっと珍しい!(笑)元プロ選手のランナーコーチ上達方法

この類似品は絶対にないでしょう。(笑)
ランナーコーチに特化した教材なんて見たことありません。
元プロ選手、元プロ野球チームの走塁コーチによるランナーコーチの上達方法です。

走塁ランナーコーチ上達革命 公式サイトはこちら

-走る

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.