素人親父の少年野球メモ。
今回は”バットを短く持つ意味”について書いてみたいと思います。
僕も少年野球をやっていたころは、よく言われていました。
なかなか打てなかったり、速球派のピッチャーが出てくると「バット短く持って振れー!」と。
自分の子供も少年野球をはじめたんですが、やはり同じように指導してもらってます。
でも、これってホントに意味あるのかな?
バットを短く持つ意味
バットを短く持って打つ、というのはこんな意味があると教えられてきました。
- スイングスピードが上がる
- バットをコンパクトに振れる
- スピードボールに対応しやすい
- 体が小さくてもバットを振りやすい
こんな感じですね。
とにかくバットに当てたい、ミートしたい、というときにバットを短く持つわけです。
速球派のピッチャーだったり、2ストライクに追い込まれたりすると、短く持って振ることをすすめられたりしますね。
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習ホントに効果があるのか?
で、思うところはホントに上記のような効果があるのか?ということ。
自分自身としては、短く持つのは違和感があってあまり好きではなかったんですよね....。
実は関係ない!らしい
色々調べていましたが、こちらの記事が超参考になりました。
ありがとうございます!
参考サイト:バットを短く持つとスイング速度は上がるのか!?理論で検証!
専門的な言葉とかも出てくるので、僕も何回か読まないと理解できませんでした。(汗)
要約するとこんな感じ。
- 短く持った方がバットを回転させやすいので、回転する速度は上がるはず
- でも、同じ回転速度でバットを振ったとすると、半径が大きい(長く持った)方がスイング速度が上がる可能性がある
- 実際に比較してみたら、短く持った方がスイング速度は低下した
考えられる理由は、バットを短く持ったために向上した回転速度は、回転半径が小さくなったマイナス要因と相殺されて、結局のところスイング速度に影響がなかった、ということらしい
なるほど、です。(笑)
短く持つことでのプラス要因はあるけど、同時にマイナス要因も発生するため、結局はプラマイゼロみたいなことなんですね。。
練習でやってないことを試合でやらない方がいい
これは僕的にはメチャクチャわかります。。
先ほども”短く持つの好きじゃない”と書きましたが、練習でやってないことをいきなり本番でやるわけですから、もはや違和感しかありませんでした。(笑)
練習時でも状況に応じてグリップの位置を変えていればいいんでしょうけれど、僕はやってなかったですからね......。
いつも長く持ってフルスイングしてました。(笑)
先ほどの理論的なことを考えなくても、付け焼刃のようなプレイはいい結果を生むとは思えません。
バットの性能が発揮できない?
これもわかる気がしますね。
極端に短く持つと、バットのバランス(重心)やスィートスポット(芯)が本来想定していたものとは異なる状態になります。
ヘッドを利かせたスイングで芯に当てなければ当然強い打球を打つことはできないわけで...
そういう意味では、例えば80cmのバットを使っている子が2cm短く持つくらいなら、元から2cm短い78cmのバットを使った方が、本来の性能を活かせるという理屈になります。
>> 飛ぶ!カッコいい!新J号球対応【少年軟式野球用複合バット】-最新版-
効果があるのは意識的なものか?
とはいえ、他の人を見ていると短く持つとそれなりの効果があるようにも思えます。
なぜだろう?と考えると、それは意識的なものなのかもしれません。
バットを短く持つことで......
- しっかりミートしよう
- コンパクトに振ろう
- 速球に振り遅れないようにしよう
と強く意識しているはずですからね。
そう考えると、普段からこの辺の意識を持っていて、ちゃんと体に合ったバットを使っているとしたら、やっぱり短く持つことの意味はあまりないように思います。
皆さんはどう思われるでしょうか?
最後に
良い悪いという部分を全く考えずに言うと、個人的にはバットを短く持つのは嫌いです。(笑)
長く持って振った方がカッコいい!というしょーもない理由ではありますが。。
でも拳一個分くらい空けて持つ選手でも長距離バッターはたくさんいますからね。
MLBではバリー・ボンズ、日本の清原や阿部などのスラッガーも短く持っていたことで有名です。
これは、手とグリップエンドの間に隙間があった方が、手首の可動域が上がるという理屈があるそうです。
目いっぱい長く持つと手とグリップエンドが密着してしまい、動かしづらくなるとのこと。
(これを解消するために目いっぱい持ちたいバッターは、グリップエンドの形状をフレア型などにしている。)
多分自分に合った方法ならバッティングに絶対はないのでしょう。
いろいろなことを試すのもひとつの手かもしれません。
とりあえず子供には長く持ってフルスイングしてもらいたいです。
やっぱり低学年のうちからボールに当てにいっちゃダメでしょ!?(笑)