少年野球をやっている子供と、毎日DAZNでプロ野球観てます!
今日は2019年7月5日巨人×ベイスターズ戦!
丸選手バント失敗からのスリーラン!
子どもと観ていて「丸バント下手だなぁ.....」なんて話してたら、2バント失敗からのスリーランホームランでびっくり。(笑)
【プロ野球2019 #巨人 対 #DeNA】
6回裏 ノーアウト1・2塁で3番 #丸佳浩 選手がレフトへの第15号3ランホームラン!
巨人この回一挙4得点で勝ち越しに成功‼️6-2⚾️ただいまBS日テレにて生中継‼️ #ジャイアンツ #giants #ベイスターズ pic.twitter.com/QUcsGiU7pR
— 日テレ Fun!BASEBALL!! (@ntv_baseball) July 5, 2019
というか、わざとバント失敗してたのか?(笑)
どうなんだろう.....。
地道にバント練習してる低学年の息子と観ていたので、「やっぱ丸はバントも上手いんだねー」と言ってあげたかった気もしますが。(笑)
ただヒーローインタビューでホームランの感想を聞かれて「それよりも、バント練習ちゃんとやります!」はオモシロかった。。
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習【プロ野球2019 #巨人 対 #DeNA】
本日のヒーローインタビュー!6連勝を飾った巨人投打のヒーロー #山口俊 投手、#若林晃弘 選手、#丸佳浩 選手です!⚾️他の動画は #FunBASEBALL 公式youtubeチャンネルで‼️
📹▶️https://t.co/eSR59jBlg0 #ジャイアンツ #giants pic.twitter.com/7bIrTioolU— 日テレ Fun!BASEBALL!! (@ntv_baseball) July 5, 2019
強打者へのバントサイン
まぁアウトカウントとランナーだけ考えれば普通にバントのシチュエーションですが、何といってもバッターが3番丸。
このチャンスにわざとバント失敗したんじゃねーか?と冗談言われるのもわかります。(笑)
現読売巨人軍の原監督や、元木一軍内野守備兼打撃コーチも過去にはバント失敗からのホームランを打っているそうです。
原監督はその年に打点王になっていて、その時のホームランが無ければ次点でタイトルは獲得できなかったかもしれなかったんだとか。(あくまで計算上は。)
ちなみに元木コーチは、わざとバント失敗した感じで、後にコーチに怒られたそうです。(笑)
最近の2番バッターはバントしない?
最近は”2番バッター最強節”なんて言葉もあります。
これまで2番バッターはつなぎ役というイメージが強く、実際にバッティングというよりはバントが上手かったり、足が速かったりする選手が多かったですよね。
でも最近は、初回をビッグイニングにするためには1~3番に良いバッターを並べておいた方がいいというような傾向もあります。
現にヤクルトの青木選手、ベイスターズのソト選手など2番に強打者が並びます。
先ほど話題に挙がった丸選手も春先は2番でした。
今のジャイアンツの2番も坂本選手です。
今日も打ちまくっています。凄いです。(笑)
/
巨人打線が止まらない🔥#坂本勇人 が追加点となるタイムリー!
\🆚巨人×DeNA
📺#DAZN で配信中#WATCHDAZN#DAZNベースボール#プロ野球 & #MLB
1450試合以上観られるのはDAZN📱@TokyoGiants pic.twitter.com/lAvzUowNAt— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) July 5, 2019
うーん、こう考えると何かオモシロいですね。。