フライングエルボー

打つ

フライングエルボーって何だ!?スイングに力強さをプラス!【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
親子ともども野球Youtuberさんの動画を見ながら、勉強する毎日でございます。

今日は「フライングエルボー」についての動画です。

今日の動画はコレ!

大谷翔平選手の打ち方を見てみると、後ろ側の脇が大きく開いた状態から、インパクトに向けてキュッと締めるような動きになっています。

このような、後ろ脇を開けておいて、スイングするときに締めるような肘の使い方を”フライングエルボー”というそうです。

昔のイメージでいうと外国人選手っぽい構えで敬遠されそうですが、今ではメリットあるひとつのフォームとして認識されているんですね。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

フライングエルボーのやり方

やり方というほどのものではないのかもしれませんが...。(苦笑)

  1. 構えの時点で捕手側の脇を空けておく
  2. その状態のままトップを作る
  3. 捕手側の脇を締めながら肘を内側に入れるイメージで振る

空けていた脇を締める勢いを利用することで、力強いスイングができるということです。

子供は特に大げさにやりがちなので(笑)注意が必要なのは、脇を空けすぎること。

必要以上に空けてしまうと逆に無駄な力が入ってしまうので、自分の感覚として無理せず自然なかたちで空けることが必要になります。

その効果とは

それでは、この動作には、どのような効果があるのか見てみます。

メリット

  • 脇が開いた状態から一気に閉じることによりスイングスピードが加速する
  • 脇を開いておくことで”割れ”の状態を作りやすい
  • 肩甲骨が固定されることにより、トップの構えが安定する
  • 肘をたたむ動作によりグリップから出ていくインサイドアウトの軌道になりやすい

デメリット

  • 脇を一気に閉めるときの勢いでヘッドが下がりやすくなる(アッパースイングになりやすい)

良さそうなフォームですね!

脇を開けておいて閉めるだけですから、小学生にも伝えやすそうなフォームですね。

理屈上あきらかにスイングスピードが上がるでしょうから、ちょっとやらせてみようかな.....と思ったら、小学生のように筋力がついていない場合には、デメリットの部分が出やすいそうです。

確かに、勢いよく脇を閉めるのはいいですが、その勢いにつられてヘッドは下がりそうですね。。

ただ、このようなフォームが一般的にアリとされているのには少々驚きました。

先ほども書きましたが、昔のイメージでいうメジャーリーガーの構えみたいですし、そもそも「脇は締めとけ!」と口酸っぱくいわれた記憶があります。(笑)

帽子とか脇に挟んで素振りしたような気が.....。

時代は変わるものですね。

こちらでは、かの有名な古田氏が後ろ脇を開けておくことのメリットを語られているので、フォームとしての信頼性はありそうです。。

プロ野球選手の野球理論というのは、非常に説得力がありますね。

>> ”元プロ野球選手”が監修!おすすめDVD教材&本

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.