公認野球規則 速攻サーチ!

5.01 試合の開始-ボールインプレイとボールデッド

更新日:

正確な情報は、実物の公認野球規則「5.01 試合の開始」を見てください!

5.01 試合の開始

(a) ホームチームの各プレーヤーが、それぞれの守備位置につき、ビジティングチームの第1打者が、バッタースボックス内に位置したとき、球審はプレイを宣告し、試合が開始される。
(b) 球審が〝プレイ〟を宣告すればボールインプレイとなり、規定によってボールデッドとなるか、または審判員が〝タイム〟を宣告して試合を停止しない限り、ボールインプレイの状態は続く。
(c) まず、投手は打者に投球する。その投球を打つか打たないかは打者が選択する。

たいていの場合、シートノックが終わり整列して挨拶、ピッチャーの投球練習(はじめて投げるときは7球)が終わってから(1)ですね。

後攻チームのプレイヤーが守備位置について、先行チームの一番バッターがボックスに入ると、球審が「プレイ!」をかけて試合が開始されます。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

ボールインプレー

記載のとおり、球審がプレイをかけた時点からボールインプレーとなります。

ボールインプレーとは、試合が動いている状態のことで、走者は進塁できるし、守備側の野手は走者をアウトにできます。

要は野球をやっているときはボールインプレーなわけです。

後述するボールデッドという状態にならなければ、基本的にはずーっとボールインプレーとなります。

ボールデッド

ボールインプレーの対義語にあたるボールデッドは、試合が止まっている状態のこと。

走者は進塁できないので当然得点も入りませんし、守備側は走者をアウトにすることもできません。

完全に試合の進行が止まっている状態になります。

で、そのボールデッドになる状況についてですが、こちらは公認野球規則5.09で詳しく書かれています。

頻繁に起こるケースでいうと、打者がファウルボールを打ったときやデッドボールを受けたときです。

一般の人はあまり気にしていないかもしてませんが、実はファウルボールを打つたびに毎回ボールデッドになっていて、再開するときにはその都度球審が「プレイ!」をかけて試合をスタートしています。

また、特殊なのがスタンドイン(柵越え)ホームランなどボールデッド状態なのに進塁が認められるプレイがあること。

スタンドインホームランなど”安全進塁権”が絡むプレイの場合に限り、ボールデッド状態でも進塁が認められます。

-公認野球規則 速攻サーチ!
-

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.