※この記事は随時更新しています!
子供が少年野球をはじめて、それをきっかけに二十数年ぶりにプロ野球チップスを買いました。
久しぶりだったんで懐かしかったですね。。
子供に頼まれてもないのに勝手にプロ野球チップスを大人買いしてくるダメ親父になってました。(笑)
プロ野球チップス2022情報
プロ野球チップス2022に関する追加情報です。
第1弾を購入しました!
販売開始50周年ということで、いつもより気合いが入る!(笑)
近所のスーパーに行って、とりあえず3袋購入。
狙いは、もちろん復刻カードです。。
長嶋、来い。
王、来い。
・・・。
来なかった。。
ビシエドとチェックリストカード...。
どういうリアクションをしたらよいか微妙な感じでございましたが、引き当てるまでボチボチ買っていこうと思います。
...が、復刻カードがどんなものか見てみたくて調査開始。
今年のプロ野球チップスカードで、
ついに長嶋茂雄の復刻カードをゲットしました!
今シーズン始まった時から復刻カードを楽しみにしていたので嬉しい😊
今年の第2弾は平成のスターのイチローと松坂大輔と松井秀喜が出てくるのかなと予想しています😄
#プロ野球チップス2022 #プロ野球チップス pic.twitter.com/XZDCVVVLai— ワンサくん (@8qQjQ8RMoGPQ3mK) April 26, 2022
これか。。
写真は一緒で、箔押しサイン入りの激レアバージョンもあるそうです。
ちなみに某フリマアプリでは、その箔押しサイン入りバージョンが3,000円~5000円くらいで出品されてました。(笑)
高いのか、安いのか、よくわからん。。
2022年第1弾は3月28日発売!

出典:カルビー公式サイト
プロ野球チップス2022第1弾は3月28日となりました。
そしてなんと今年は、プロ野球チップス発売50周年のメモリアルイヤー!
目玉は、長嶋茂雄と王貞治の復刻キラカードです。
す、すげぇ。
今年は例年以上に気合い入れて、プロ野球チップスを買いあさらなければいけませんね!(笑)
そして、もちろんAmazonではスペシャルボックスも発売。
第2弾、第3弾にも復刻カードは入るんでしょうか...。
長嶋&王が出ちゃったから、だんだん最近の選手になってきたりして。
イチローとか松井秀喜とか出てくるんですかね...。
だとしたら、凄く欲しい。。(笑)
コンビニ?スーパー?どこで売ってる?
プロ野球チップスは、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで購入できます。
まぁ、お察しのとおり...といった感じですが。(笑)
それほど入手困難という状況ではありません。
- イオンなどの大手スーパーならば、ほぼ売ってる
- 意外にコンビニでは置いてないところが多い
- 自分調べでは、コンビニの中ではセブンイレブンがもっとも売ってる可能性が高い
経験則でいうと、あれこれテキトーに回るよりは、いきなり大手スーパーに行ってしまった方が手っ取り早いです。
むしろ、スーパーでは売れ残っていて、新シリーズが発売される時期でも前シリーズが売られ続けていることがあります。(笑)
どうしても見つけられない場合には、ネットショップで購入しましょう。
Amazonや楽天など、大手ネットショップでは確実に買うことができます。
でも...個人的にはスーパーなどで、1~2袋ずつ購入する方が好きです。(笑)
大人買いする!
子供のころは親にねだって少しずつ買っていたプロ野球チップス。
おっさんになった今となっては、1袋100円弱のプロ野球チップスも大人買いできるようになりました。(泣)
むしろ趣味としてはリーズナブルなくらい。。
Amazon限定スペシャルボックス
Amazonで限定販売されるプロ野球チップス大人買いの代表格、スペシャルボックス。
一般販売されているのは”うすしお”ですが、こちらは”コンソメパンチ”です。
(ぜんぜん関係ないですが、自分、子供のころはコンソメ派でしたが、今はうすしお派です。)
その内容はこちら。
- ポテトチップス(コンソメ味)×10袋▶カード20枚
- 8枚入りカードパック×10パック▶カード80枚
ということで、一瞬にして100枚ものカードを手に入れることができます。
1ボックス3,465円なので、カード一枚あたり約35円という計算になります。
ポテトチップを絶対に食べたい人は別ですが、2枚70円(今のプロ野球チップスはカード2枚入り)ですから一袋ずつ購入していくよりも、割安です。
また、スペシャルボックスにしか封入されていたない限定カードもあるので、ファンなら必見の内容になってます。
箱買いする
スペシャルボックスがあるにも関わらず、通常のプロ野球チップスを箱買いする人もいます。
なんか気持ちわかります。(笑)
「子供のころはできなかったけど、今なら!」という心境です。。
有名ネットショッピングサイトで購入できます。
- Amazon▶24袋2,570円(一袋あたり107円)
- 楽天▶24袋2,680円(一袋あたり111.6円)
※本ページ執筆時、自分調べで最安の値段
24袋入りを2箱、3箱・・・と一度に購入する数が多くなるほど、1箱あたりが安くなるようです。
普通に考えればスペシャルボックスの方が効率的ですが、夢を掴みたい方は純粋に箱買いするのもいいですね!
プロ野球チップス大人買いボックス?
プロ野球チップスについて調べていると、こんな動画を発見。
大人買いボックス?
こんなものが存在してるとは初耳。(笑)
キャプチャ画像に”ゲーセンの景品”と書いてありますが、少し調べてみたところ、やはりゲームの景品として存在しているようです。
ということは、非売品なのかもしれません。
確かに、Amazonや楽天で探してみましたが、どこにも販売されていませんでした。
動画を見る限り内容としては、単純にプロ野球チップスが6袋入っているだけみたい。
大人買い!と命名されている割には少ないような気もしますが(笑)、いつかゲーセンで出会ったらチャレンジしてみようと思います。。
プロ野球チップス豆知識
今回調べている中で、僕が買わなくなってからプロ野球チップスにも色んなことがあったんだなぁと思わされました。(笑)
- ラッキーカードは廃止と復活を繰り返してる
- サッカー人気に押されて生産が中止された年がある
- カードが二枚になって値段も上がった(そうなんだ!?)
- カルビーのライバルだったロッテの選手はカードに無かった(今はある)
- プロ野球カードの生産が間に合わず大相撲カードが入っていた時期があった(なんじゃそりゃ)
- テレビに映った選手を印刷した不鮮明なカードが存在する
- 地域限定のカードが存在する
- イチローのファーストカードのコピー品が出回る
- ジャガイモが不作の年には”かっぱえびせん”で代用したことがある
- 同じくジャガイモが不作の年には、生産が遅れて第3弾が発売されるまえにシーズンが終わってしまったことがある
- 第1弾のルーキーカードは、ユニ姿の写真が用意できず練習着のままカードになることもある
- 復刻カードを作るときカルビー社内にさえ現物のカードが存在せず、コレクターショップに買いに行ったことがある
- ”カード入り”ということをアピールできるようパッケージの前面にカード袋を貼り付けたら、作戦通り売り上げが伸びた
などなど、苦労してるなプロ野球チップス。(笑)
自分だけのオリジナル野球カードが作れる!?
ちょっと余談になりますが、様々なサービスがある現代...自分だけのオリジナル野球カードを作ることができるのを知ってますか?
はい、プロ野球チップスファンなら、まず間違いなく驚き、テンション上がったことでしょう。(笑)
ホントすごいですよね。。
自分のプロ野球チップスコレクションの中に、自分のor我が子の野球カードをファイリングしておくという、崇高な遊びができます。
坂本▶岡本▶自分▶菅野...なんて順番で入れておくのがいいのではないでしょうか?(笑)
>> オリジナル野球選手カードが作成できる!?卒団記念品にもピッタリ!
最後に
久々に買ったプロ野球チップス。
昔は少しずつ買えませんでしたが、大人になった今は、おかげさまで一度に5袋も買えるようになりました。(笑)
いいカード出てくるかな。
子供はジャイアンツファンなので坂本選手のカードを心待ちにしていますが......どうだろうな。。