少年野球をやっている子供に負けないよう、野球のことについてリサーチしてます。
今回はバッティングでの”すり足打法”についてです。
すり足打法とは?
打法!なんて大袈裟なものではないかもしれませんが(汗)、代表的なバッティングフォームのひとつですね。
バッターボックスに入って構えた後、タイミングを取って踏み出す一連の動作をすり足で行う方法です。
足を大きく上げて踏み込むスタイルに比べると地味な印象がありますが、ボールをミートしやすい利点があります。
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習メリットは?
すでに少し触れてしまいましたが、すり足打法はボールをミートしやすいと言われています。
その理由はこちら。
目線がブレない
すり足打法は、タメのときも踏み出しのときもスーッと足をすりながら動くだけなので、上下への動作が無く、そのため目線がブレにくくなります。
ボールを認識しやすくなるわけですから、ミート力が向上するのも当然ですね。
また、ウチではミート力を向上させるために、毎日こんなことやってます。
タイミングが取りやすい
動きがシンプルなのでバットの振り出しがスムーズになり、コンパクトなスウィングができるようになります。
この点でも、ボールをミートする確率が上がる要因となることでしょう。
どんなピッチャーにも対応しやすい方法といえるかもしれません。
同じような理由で、最近は『ノーステップ打法』を採用する選手も増えてますね。
アベレージヒッター向きの打ち方なの?
このようにいわれる理由としては、すり足で動くため体重移動が難しいとされているからです。
足を大きく上げるフォームだと、必然的に軸足(後ろ側の足)に体重が乗ります。
そこから踏み出すことで、体重が前方に移動するため、インパクト時にパワーを爆発させることができます。
それに比べて、すり足は体重移動しにくいため、足を上げるフォームよりもパワーが出にくいとされているんですね。
ただ、この理由を見るとわかるとおり、体重移動をしっかり意識することができれば、当然すり足打法でも長打を打つことは可能です。
また、筋力があればすり足打法だって遠くに飛ばすことができます。
メジャーリーガーなんかですり足打法の選手が多いのは、皆さんもご存知のとおりだと思います。
すり足打法のプロ選手
それでは、すり足打法で有名なプロ選手をチェックしてみましょう。
もっとも有名なのは安打製造機といわれた張本氏ではないでしょうか。
球界史に残る名選手ですが、あまり足を上げないバッティングフォームでヒットを量産。
3085安打という記録はいまだ破られておらず、通算安打数のトップに君臨し続けています。
若かりし松井秀喜氏にすり足打法を伝授しようとしたところ、頑なに拒否され続けたのも有名な話しです。(笑)
そんな松井もその後、すり足とはいかないまでも、高校時代ほど足を上げないフォームに変わっていったことも付け加えておきます。
で、こちらは当時阪神の絶対的な4番バッターだった金本氏。
動画をみてわかるとおり、ほとんど足を上げていませんね。
このように、元々パワーがあってホームランバッターの素質がある選手は、すり足にしても長打を打てることを証明してくれてます。
最後に
で、何故すり足打法について調べてみたのかというと、小学校低学年の息子が自分でこのフォームに変えてバンバン打っていたのを見たから。(笑)
「なんですり足に変えたの?」って聞いたら、「コッチの方がボールを見やすいから。」ですって。。
おい、どこでそんなん知ったんだ?(笑)
しかも、ちゃんと効果が出てるところがオモシロいです。。
パワーがついてくれば、長打も打てるようになるのかなぁ。