スローボールを打つ

打つ

山なりスローボールの打ち方!コツは『1・2の3』でタメを作る?!【素人親父の少年野球メモ】

更新日:

少年野球をやっている子供に負けないよう、野球のことについてリサーチしてます。
今回は山なりのスローボール、遅い球の打ち方についてです。

山なりスローボールは打ちにくい?

少年野球では変化球を投げることは禁止されているので、配球としては速球と遅いボールの2択となります。
速い、ちょっと遅い、遅い、と3段階で投げる場合もありますが、大きく分けると速いか、遅いか、のふたつです。

そのため、遅い球を打つというのは絶対に習得しておきたいテクニックとなります。

そして、なぜ遅いボールが打ちにくいかというと、まずはじめに普段は速球に対して打つ練習をしてますので、単純に練習不足である点が挙げられます。

また、一見打ちやすそうに感じるので手を出してしまいやすいのですが、速球のタイミングでスウィングすると体が前に突っ込んで空振り、もしくはボテボテのサードゴロになってしまいます。

実はタイミングさえ合えば速球の方が打ちやすいんですよね。
ボールに勢いがあるので、バットに当たれば強い打球を打ち返すことができます。

その点、遅い球はボール自体に勢いがないので、強い打球を打ち返すためにはコツが必要になります。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

打ち方のコツ

それでは早速スローボールの打ち方のコツをチェックしてみましょう。

『1・2の3』でタメを作る

バッティングのときのタイミングの取り方で、『1・2・3!』でバットを振る、とよくいわれますよね。
前途のとおりスローボールでは、この感覚でスウィングするとタイミングが合わず、体が前に突っ込んだりしてフォームが崩れてしまいます。

そのため、『1・2”の”3!』と、バットを振りだす前に一瞬のタメを作ることが必要になります。

と、文字で書くと簡単なように見えますが、いつものタイミングで構えていると、タメを作ることは意外に難しいものです。

『あっ、スローボールだ!』と思った瞬間に、両足をキュッと閉めるイメージで一瞬のタメを作ります。

下半身を回してスイング!

タメを作ったらしっかりとボールを呼び込んでから、下半身を回すイメージでスウィング。
バットを振る出したくなるのを我慢して、ボールを十分引きつけてから動き出すのがポイントです。

前に突っ込まないように注意!

とはいっても我慢できないものなんですよね。(笑)

足を大きく上げるようなバッティングフォームだとステップしたときに前に突っ込みやすくなります。
どうしても遅い球に対応できないのならば、地面を這うようにステップする”すり足打法”も試してみるといいかもしれません。

関連記事:『すり足打法』でバッティングするメリットは?

最後に

最後に参考としてプロ選手の動画を貼っておきます。
スローカーブに対して、一瞬のタメを作った後フルスウィング。

遠くに飛ばすことが難しい遅い球を、見事スタンドまで運んでいます。

大きく足を上げる大胆なフォームにもかかわらず、バットを振りだす前に一瞬タメを作ってからスウィングしてますよね。

凄い!

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.