ストライクゾーン

打つ

低学年にストライクゾーンを覚えてもらう上手な教え方【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”低学年向けのストライクゾーンの教え方”について書いてみたいと思います。

ウチの野球団の低学年を見ていると、ストライクゾーンって感覚的に覚える部分が大きいような気がします。

その辺のカンが良い子はすぐに覚えますね。

ウチの息子はあいかわらずボール球に手を出しちゃってますが。(笑)

そんな息子がどのようにストライクゾーンを教えてもらってるか、備忘録的に書いてみたいと思います。

基本ルールからチェック

一発で理解するかしないかは別として(笑)、一応ストライクゾーンの定義は説明してもらいました。

  • 左右(コース)→ホームベース上を通過したボール
  • 高低→膝頭の下が下限~肩の上部とベルトを結んだ線の中心が上限

これがストライクゾーンです。

大人でも一回聞いてだけでは「?」なので、低学年の子供は理解しづらいでしょうね。(笑)

イラストで見るとこんなイメージです。

ストライクゾーン

ここにすっぽりとボールが入っている必要はありません。

この赤いゾーン上をボールの一部でも通過していればストライクとなります。

このようにイラストを見るとイメージしやすいのではないでしょうか。

低学年は広めに取る?

これはルールブックのどこにも書いてありません。
ルールではなく、暗黙の決め事といった感じですね。

低学年の試合ではピッチャーも制球がままならず、まともにストライク判定していると、ぶっちゃけ試合が終わりません。(苦笑)

フォアボールばかりで試合時間が伸びますし、楽しみ?にしていたバッティングの機会も少なくなってしまいます。

低学年はこれからのことが大事ですし、ストライクを厳しく取るよりも、バッティング、守備、送球、走塁など様々な経験をさせた方がいい、ということですね。

このような理由から、両チームの了解のもと、正規のストライクゾーンよりも広くして判定することが多いです。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

ストライクゾーンを教える

ストライクゾーンは言葉でいってもわかりづらい。
というよりも、それだけで理解しろという方が無理です。(苦笑)

ストライクゾーンは感覚と経験で体に覚えさせなければならりません。

「あっ、このボールは膝頭を通過するぞ。ストライクだ!」なんて考えている人はいませんものね。(笑)

素手でボールをキャッチしてみる

バットを持たずにバッターボックスに入り、利き手で打つように構えます。

そしてバッティングのようなフォームで利き手を振り出し、ボールをキャッチします。

実際にはキャッチできなくてもOKです。

捕りやすい球ならストライク、捕りにくい球ならボール、というストライクゾーンの感覚を養うことができます。

これは、バッティングに慣れてきたころにも有効で、利き手でボールを捕まえにいく感覚を確認できますのでミート力アップにも役立ちます。

このような手法はグローブの使い方を再確認する時にも使いますが、バッティングでも有効なんですね。

バント練習で確認してみる

これもよく使われる手法ですね。
バッティングをやる前にバント練習することで、ストライクゾーンを意識させることができます。

ストライクならバント、ボールならバットを引く、という動作でストライクゾーンを覚えます。

「今のはボールだよ!」など都度声を掛けていくことで、徐々に正確性はアップしていくはずです。

ボールを最後まで見るという意識も身につくので効率的です。

>> 送りバントのやり方とコツをチェック!

最後に

お父さん審判で球審をやっていても、ストライクゾーンを正確に判断するのは難しいですね。(笑)

大人でもできないんですから、低学年の子供たちには難しいのは確かです。

ただ、ストライクゾーンを判断できるというのは、後々のバッティングに大きく影響してくるので根気よく練習してもらいたいものです。

教え方ひとつで大分変わると思うんですけどね.....。
ただ、その教え方が難しい。(笑)

>> 元プロ選手が教えるバッティング上達方法

先ほど書いた素手でボールをキャッチしてみる方法はいいかもしれない。
ウチの子もボール球に手を出さなければもう少し打てると思うんだけどなぁ。(笑)

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.