足を上げて打つ

打つ

バッティングのときに足を高く上げるフォームは難しい?【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”足を上げるバッティングフォーム”について書いてみたいと思います。

ウチの子は毎日シャトル打ちをしながら、あーでもないこーでもないと色々考えているようです。

まぁ、計画的というか今気に入っているプロ選手の打ち方を真似しているだけのような気もしますが。(笑)

そして、最近は足を上げて打つフォームを練習していたみたいですが、あまり上手くいかず悩んでいる様子。。

足を高く上げるバッティングフォーム

個人的には豪快なバッティングフォームって大好きなんですが、最近は日本にも外国人選手顔負けのスラッガーがたくさんいますよね。

日米野球での柳田選手の大活躍も記憶に新しいです。

ウチの子もそうですが、そのようなバッターに憧れるのもよくわかります。。

最近は豪快なフォームのプロ選手も多い

まずは前途の柳田選手。

わりと早めに足を上げて、その状態のままタイミングをはかるタイプですね。

このように軸足側に体重を乗せながら”待つ”ことができることが大事とも聞いたことがあります。

柳田選手はインパクトまでの動きは非常にコンパクト。
その後のフォロースルーが非常に豪快です。

そして山田哲人選手。

スッと素早く足を上げて溜めずにそのまま打ちにいってます。

山田選手はボールの待ち方も独特ですね。

ユラユラとバットを動かしてリラックスしているところから、ピタッと止めるとこなんかカッコいいですよね。(笑)

続いて今一番のスラッガーといってもいいのでは?と思うほど打ちまくっている山川選手。

豪快なイメージですが、スイング自体は非常にコンパクトなように見えます。
まさに右へ左へどこにでもホームラン打っちゃいますね。(笑)

メリット

足を上げる打ち方のメリットとして一般的に言われるのが、軸足側に体重を乗せやすく、その後の体重移動でパワーを出しやすいこと

スラッガー=大きく足を上げる、というイメージはこの部分からきているのでしょう。

また、タイミングを取りやすいということもメリットとして挙げられます。

ピッチャーのどこかの動きに対してリンクするように動くとタイミングが捕りやすいといわれています。

>> タイミングの取り方とコツ。シンクロ打法とは?

バッティングにおいてタイミングは最重要、そして人それぞれの合わせ方がありますからね。

反対に足を上げるとタイミングが取りづらいという人もいるので、自分が打ちやすいフォームを探し出さなければなりません。

体重移動やタイミングの取り方が上手くできない場合に、そのニュアンスを掴むために足を上げたフォームを試す方法もあるそうです。

というか、個人的にはカッコいいというのが一番なんですが。(笑)

これも冗談じゃなくて、やっぱり素人っぽいというか打たなそうなフォームだと、ピッチャーが「なんかこいつショボそうだな......。」と自信をつけてしまいそうな気がするんです。。

それなら「うっ、こいつなかなかヤリそうだな.......。」と思わせた方がちょっとでも優位に立てますからね。

★ポイント★

  • タイミングが取りやすい
  • 体重移動しやすい
  • 踏み込みが強くなる
  • カッコいい

デメリット

大きなデメリットとしては、動きが大きくなるためその後のフォームが崩れやすいということが挙げられます。

よく言われるのが頭の位置が動いてしまう可能性があるということ。
ここがブレると、パワー云々以前にミートしにくくなってしまいます。

そのため、足を大きく上げるフォームの場合には、その状態でも姿勢をキープできるバランス能力や足腰の強さも必要になってくることでしょう。

★ポイント★

  • 大きい動作になるのでフォームが崩れやすくなる
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

ミートを重視するなら”すり足”か”ノーステップ”?

で、ウチの子の話に戻ると、しばらく足を上げるフォームに挑戦してみたけどが何だかタイミングが取りづらいということです。

それまでは、ピッチャーが足を上げてお尻が下がり始めたときに、こちらも足を上げていたようですが、ボールがリリースされる迄のちょっとの間もフォームを維持できないみたい。。

タイミングの取り方は悪くなかったような気がするんだけどなぁ。

以前はすり足でしたが、こちらも前後に”動く”という動作が入るので、微妙だったみたいです。

で、最近はノーステップに近いフォームを試してるようです。

>> 大谷翔平選手のような『ノーステップ打法』は子供にできる?

このような打ち方は、動きがシンプルになる分ミート力は上がるとされていますよね。

基本的な考えとしては低学年の子供には向かないフォームみたいなので、いいのかどうかはわかりませんが、しばらく好きにやらせてみたいと思います。(笑)

少しシャトル打ちに付き合ってあげたらイイ感じだったんですが......どうなんでしょうか。。

最後に

僕自身はアレコレ言う知識も技術もないので基本自由にやらせてます。
(明らかにメチャクチャなことやってたら言いますが。笑)

あまり頻繁にフォームを変えるのもどうかとは思いますが、本人は真剣に考えてるみたいなのでまぁいいか、と。

プロ選手には明確な理由があってそのようなフォームになっているわけですから、学ぶべき点も多いはずです。

>> 元プロ選手が教えるバッティング上達方法

自分が打ちやすいフォームで打つのが一番!という説を信じて子供に任せてみることにします。(笑)

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.