体重を後ろに残す

打つ

【少年野球メモ】バッティングで”後ろ”に体重を残す意味とは?

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”バッティングで体重を後ろに残す意味”について書いてみたいと思います。

プロ選手の打ち方を見ていると、後ろ足に重心が残っているようなフォームでインパクトしています。

あれっ、軸足に乗せていた体重を前に移動するんじゃなかったっけ?(汗)

体重を後ろに残す?

もっともわかりやすいのは日本が誇るホームランバッター、松井秀喜氏ではないでしょうか。

インパクトする時には、後ろ足に重心が残っているように見えます。

実際に後ろに”体重を残す感覚で打つ”という発言もされているようなのですが、結局のところ後ろに残すというのはどういう意味なんでしょうか。

前足を踏み込みインパクトに至るときには、どう考えても前に体重は移動してます。

完全に後ろに体重を残したまま打つというのは、理屈で考えても違うような気がするんですが.....。

>> 下半身主導でバッティングする意味とは?効果的な練習方法も!

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

どういう意味なんだろう

子供が少年野球をはじめてからバッティングについても色々と調べるようになりましたが、中でもこの”体重を後ろに残す”という理論については明確な答えがないような感じです。

感覚的なモノ?

まずひとつ目は前に突っ込みすぎてボールを迎えにいってしまうようなバッターには、”後ろに残すイメージで”とアドバイスするとちょうどよく修正されることがあるそうです。

ホントかいな。(笑)

まぁちょっとした意識ひとつでバッティングは変わることもあるみたいですから、意外とこういうことが効果あったりするのかもしません。。

もう少し真面目にいうと、前に突っ込んだりするのは軸がぶれてしまっている状態ですから、しっかりと軸を一直線に保つという意味があるのでしょう。

前に移動して後ろに戻す?

なんだか複雑な言い回しですが(汗)、後ろに乗せた体重を前に移動してインパクト時にまた後ろに戻るのが理想だそうです。

というより、正しい体重移動ができると最後は自然と後ろに反るようなカタチになるんだとか。

ステップしたら体重移動を後ろに戻す感覚でスイングするとヘッドスピードが上がるということです。

しして理想的なフィニッシュについては、ホームランバッターのフィニッシュは肩から前足までが一直線になる選手が多いとのこと。

これはまさしく先ほどの松井氏のカタチですね。

なるほど、元プロ野球選手の理論というのは参考になりますね。

>> ”元プロ野球選手”が監修!おすすめDVD教材&本

最後に

古田氏もある動画の中で言っていましたが、あくまで一般的な理想形は肩から”後ろ足”が一直線に軸となるスイングだといっています。

プロのホームランバッターは肩から前足が一直線になると書きましたが、そのフォームは下半身に負担が掛かり筋力も必要になるということです。

このことからも人それぞれ合ったフォームでなければ意味がないことがわかりますね。
少年野球ともなれば、まずは基本から取り組まなければならないのは当然です。

体重を前後どっちに残した方がいい、といった単純な話ではないのかもしれません。

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.