下半身主導で打つ

打つ

下半身主導でバッティングする意味とは?効果的な練習方法も!【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”バッティングでの下半身の使い方”について書いてみたいと思います。

毎日のように息子と素振りしたりして練習しているんですが、まぁビックリするくらい下半身を使えてない。(笑)

というか下半身を使うという感覚すらわからないご様子です。。

まぁ、わかります。バット持ってるのは手だからね。(苦笑)

下半身が大切な理由

バッティングの理想形として、下半身主導で動き、連動する形で上半身が動くことだといわれています。

ウチの息子もそうですが、バットを持っている手(上半身)ばかりに意識が集中してしまい、明らかに下半身が機能していません。

上半身に頼ったスイングになると、このような悪影響があります。

  • ヘッドスピードが上がらない
  • 飛距離が伸びない
  • インパクトが弱く力強い打球にならない

うん、全て我がのバッティングに当てはまりそうな感じです。(笑)

下半身から連動して上半身を動かすことが出来ないと、力強いスイングにならず、ショボい打球しか飛ばないということですね。

特にビヨンドをはじめとして今のバットは当たれば飛びますから、このような基本的な動きを覚えにくい環境にあるとされています。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

具体的にはどのような動き?

下半身が大事!というのは野球をかじった程度の自分ですら聞いたことがありますが、具体的にはどのようなポイントを注意すればいいのかよくわかりません。。

だって最終的には手に持っているバットでボールを打つわけですから。(笑)

体重移動

回転や腕の力だけでは力強いスイングはできません。

後から前へしっかりと体重移動していくことによりスイングスピードが格段に上がると言われています。

  1. トップを作ったときに軸足に体重が乗る
  2. ステップして前足に体重を移動していく
  3. 前足が着地するときには内側へ捻るような意識で『壁』をつくる

ここで大切なのは前足でしっかりと壁を作るということ。

前足の膝が折れていると上体が前に入り込みやすく、いわゆる”前に突っ込んでいる”形になるため、力強いスイングはできません。

腰の回転

「腰で打て!」なんて言葉があるように、腰(厳密に言えば骨盤)を回して打つことは、バッティングにおいて非常に重要なポイントだといわれています。

まず腰を回りはじめ、それに連動して上半身が動きはじめることが理想とされています。

この動きによって捻じれが生まれ力強いスイングができるわけです。

そのためにも下半身はしっかりとした土台とならなければなりません。

練習方法を調べてみた!

ということで、下半身主導でスイングすることは非常に大切で、バッティングの基本であることがわかりました。

それでは、その感覚を養うためにはどのような練習方法が効果的なのでしょうか。

色んな情報がありましたので、まとめてご紹介してみます。

>> ”元プロ野球選手”が監修!おすすめDVD教材&本

長尺バットでスイング

こちらの動画では、長尺バットを使った練習が、下半身主導のスイング練習になるといっています。

というか、このような長いバットを振るときには上半身だけ意識してもダメで、下半身がしっかりしていないと振ることすらできないそうです。

グラウンド整備するトンボや竹竿などを使った素振りはこのような意味もあったんですね。

片手用バットでスイング

片手用バット、ワンハンドバットなんて言ったりしますが、引手(右打者なら左手)と押手(右打者なら右手)を片方ずつ役割を確認しながら練習できる短尺バットです。

さっき長尺バットを紹介したと思ったら、今度は短尺。(笑)

もちろん、下半身を意識しなければなんの意味も持たなくなりますので注意しなければなりません。

片手でバットを持っているので、より腕に対して意識してしまいますからね。

こちらも、下半身主導で上半身が連動して動くことで、必要以上に腕の力を使わなくてもバットを触れる感覚を養うことができます。

>> 片手バットでバッティング練習!素振りやティーを片手でやるメリットは?

足でボールを挟んでスイング

こちらはオモシロい練習方法ですね。

足の間にサッカーボール程度のゴムボールを挟んでスイングするというものです。

当然ですが、下半身を意識して両足の内側に力を入れなければ、挟んだボールは落ちてしまいます。

下半身への意識を高めるだけでなく、足のどのあたりに力を入れればいいのか?という感覚も覚えることができるでしょう。

最初のころは、ゴムボールをギュッと潰すような感覚で、両足の内側に力を入れるといいようです。

チューブを巻き付ける

こちらはチューブで身体を足を固定してしまうというもの。

先ほどのボールを挟む練習に似ていますが、こちらは身体をチューブで縛ってしまって強制的に無駄な動きをしないようにしてしまいます。

意識しろ!といってもなかなか難しい部分があるので、このように強制力をもった仕掛けは効果的なように思います。

チューブは色んなトレーニングに使えるので、一本持っておいてもいいかもしれませんね。

最後に

いろいろと工夫された練習方法があるんですね。

個人的には、小学生の子供にやらせるなら、ボールを挟ませたり、チューブで固定するような方法がわかりやすくて良いように思いました。

ボールを挟む方法なんかは、理屈ではなくて、感覚で覚えていくことができそうなので、効果がありそうです。

いくら言葉で言っても理解してくれませんから。(汗)
特にウチの子は。。

さて、100均にゴムボールを買いに行こう。(笑)

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.