素人親父の少年野球メモ。
今回は”片手バットでのバッティング練習”について書いてみたいと思います。
息子的に今現在は”上手く打ちたい”よりも”カッコよく打ちたい”が勝っているようで(笑)、なんだか妙なフォームになっているような気がします。
いや、それで打てれば何も言いませんが、やはり打ててません。。
なんか趣向を変えた練習方法なら真面目に取り組むかな?なんて思ってたら、片手ずつの素振りやティーも効果的なんて話を聞きました。
片手バットで練習する意味
片手バットで引き手(右打者なら左手)と押し手(右打者なら右手)を、それぞれ分けてバッティング練習すると、さまざまなメリットがあるそうです。
バッティング時には、それぞれに別の役割があります。
それを片方ずつ確認することで、悪いところを明らかにして部分的に修正していくことができるんですね。
そのような理由なので、ただ片手でブンブン振り回しても、意味がありません。
しっかりと目的意識をもって取り組むことで、片手バットでの練習のメリットが出てくるそうです。
引き手側のチェックポイント
- ミートポイントまで導くバットコントロール
- 脇を閉めたバッティングフォームの確認
- フォロースルーの払い方の確認
引て手側は特にバットコントロールに注意しろ!といわれますね。
グリップ先行でヘッドが後から出てくる感覚も養えそうです。
>> 「慣性モーメント」って何?バッティングと関係があるようだ...
押し手側のチェックポイント
- ミートポイントの確認
- インパクト時の押し出す感覚の確認
- 肘の使い方の確認
僕らが子供のころは、とにかく”引き手が大事!”といわれ続けてましたが、最近は押し手側が重要だというアドバイスをよく聞きます。
>> バッティングでは左手主導or右手押し込み、どちらが大事?
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習片手でのバッティング練習方法
それでは片手でのバッティング練習方法を見てみましょう。
基本的には、片手でバットをもって素振りやティーバッティングを行います。
その際には、上記のとおりチェックポイントを確認し、目的意識をもって練習しなければなりません。
また、自分のウィークポイントがわかっていれば、そこを重点的にチェック&改善することもできます。
やはり、片手でスイングすること自体に意味があるというよりは、部分的なチェックや改善に役立ちそうです。
軽量&短い練習用バット
大人ならいいかもしれませんが、子供は普通のバットを片手で振るのは難しいと思います。
そんな状態でバッティング練習しても、逆にフォームが崩れてしまいそうですよね。(苦笑)
そこで登場するのが軽くて短い片手用バット。
大人用の片手バットは短くても重量はそれなりにあるようですが、子供向けにはアルミ製の軽量タイプも販売されています。
これだけコンパクトだと室内でも練習できそうですね。
価格的には2,000円~5,000円の間くらいみたいです。安い!
各メーカーから販売されていて、長さや重さもいろいろなので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
野球やってる息子に買ったはずが、弟妹が子供用バットと勘違いして遊び道具として活躍してくれる、なんてメリットもあるみたいですよ。(笑)