素人親父の少年野球メモ。
今回は”ハンドリング練習”について書いてみたいと思います。
自宅でもできる守備練習について調べていると、アメリカの子供たちが皆やっているというハンドリング練習というものがあることを知りました。
平日にお父さんがグラウンドでノックするのはちょっと大変ですが、これなら毎日守備練習ができていいなぁ、なんて思って最近実践しはじめました。
ハンドリング
ハンドリングとは、守備の時に捕球する側(グローブをはめている方)の手首や腕の使いかたのことです。
ハンドリングが上手くなると・・・
- 球際に強くなる
- イレギュラーに反応しやすくなる
- 捕球処理が柔軟になる
- 難しいバウンドに対応しやすくなる
もちろんゴロ捕球は手先の動きだけではありません。
バウンドに合わせるための前後左右の動きや、腰を落として捕球体勢に入る動作など、他の要素も絡んできます。
しかし、手首や腕を柔軟に使って、逆シングルなどグローブさばきも自然にできるようになると、様々な打球に対応しやすくなります。
さらにレベルの高い守備力を身に着けるためには必要なテクニックになるそうです。
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習練習方法
そして、そのハンドリングを上達させるための練習方法はどのようなものなのでしょうか。
YOUTUBEにいくつかの動画がアップされていたので見てみました。
膝つきハンドリングという練習です。
どちらの動画でもほとんど同じことをいっていますね。
- グローブは動きは下から前へ
- ボールが入るところを見るイメージで前方で捕球する
変に手首をこねたりせず、ボールに向かってグローブを前に出すことが大切だそうです。
慣れないうちは柔らかいボールで。
グローブを外して素手で練習することも、感覚を養うためには効果的だと言っています。
この練習ならば、室内でもできそうですね。
毎日の練習に取り入れてみた
狭いスペースでもできるということで、我が家でもハンドリング練習を毎日の練習に取り入れてみました。
小学校低学年の息子とってはやはり難しかったらしく、最初は苦戦してましたね。(笑)
とにかく、「グローブは下から前へ!」と「捕るところが見えるくらい前でキャッチ!」と言い続ける日々。(笑)
そんな感じで、毎日やっていたら動作もサマになってきました。
その後、チーム練習でノックを受けている様子を見ていたらちょっと驚き。
グローブの出し方を含めた全体的な捕球動作がカッコよくなってる!気がする!(笑)
今までは捕球できてもなんというか、初心者っぽい感じでしたが、なんか上手い子みたいな動きです。
本人も手ごたえがあったようで、すすんでハンドリング練習するようになりました。
やっぱり家で手軽にできるというのは継続につながりますね!
よく考えてみたら自宅で守備練習はしていなかったので、これからも続けてみたいと思います。
広島の菊池選手みたいな守備ができるようになるか?!(笑)