素人親父の少年野球メモ。
今回は”バント練習”について書いてみたいと思います。
ウチの少年野球団では、低学年にいきなりバットを振らせず、バント練習をきっちりやります。
高学年もかなりの頻度でバント練習を行います。
素人の僕は「なんでバント練習ばかりやるんだろう.....?」と思っていましたが、ちゃんと意味があったんですね。。
バント練習でバッティングが上手くなる?!
バントの練習は、単純にバントができるようになるためだけに行っているわけではありません。
もちろんバントの成功率を上げることはチーム力を上げることにつながるかとは思いますが、それだけの理由で練習しているんじゃないんですね。
バントには、バッティングが上手くなる要素も含まれているそうです。
インパクトまでボールを見る意識が高まる
バッティング練習の時にこのような声がよく聞こえてきます。
「当たるまでボールをよく見ろ!」
少年野球のバッティングを見ていると、ボールにバットが当たるインパクトの瞬間に、すでに大空を見上げてしまっていることがあります。
というか多いです。(笑)
ボールをしっかり見ていなければバットに当たるはずもありません。
その点バントでは、バットの位置に目線を近づけて当たるまで集中していますので、ボールをよく見るという意識が高まります。
また、そのような意識的なことだけでなはく、スポーツに必要な動体視力なども養われるということです。
”よく見る”というのは非常に大切なことなんですね。
バットのことがわかるようになる
スイングするのではなく、バットを動かさずに当てるだけのバントでは、バットの仕組みが感覚としてわかるようになるそうです。
バットのどこに当たるとどんな打球が転がるか。
どんな角度で当たるとどの方向に転がるか。
このようなことが自然とわかるようになります。
これはビヨンドマックスなどの複合バット、いわゆる”飛ぶバット”が人気の現在の少年野球だからこそ必要なことかもしれません。
ビヨンドはウレタン部分にさえ当たってしまえばガンガン飛んで行っちゃいますからね。(笑)
>> 飛ぶ!カッコいい!新J号球対応【少年軟式野球用複合バット】- 最新版 -
ミートポイントが身につく
先ほどの項と同じような意味になるかとは思いますが、バントでボールに当てるポイントを体が覚えることで、実際のバッティング時のミートポイントも身につくそうです。
ただ何も考えずにバントしているだけではいけません。
しっかりと転がす方向を狙ったり、コースによって当てるポイントを変えることで、その感覚がバッティングにも役立ちます。
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習バントの基本を見てみる
それでは、そんな一石二鳥でお得な(笑)バントの基本を確認しておきましょう。
元ジャイアンツの仁志氏が解説している動画が非常にわかりやすいです。
ボールの軌道に顔を入れるつもりでボールをよく見る。
それくらい”見る”ということを意識するんですね。
打球が強くならないようにバットの先端に当てる。
逆に言えば、通常のバッティング時にはココに当たっても遠くに飛ばないということがわかりますね。
(というか、自分たち世代は、仁志氏のバント動画というだけでテンション上がってしまいます。。)
最後に
このようにバントにはバッティングの基本というべき要素がたくさんあります。
バント練習しながらバッティングも上達する土台ができるなんて一石二鳥ですね。
ただ子供たちはバント練習よりバッティング練習の方が好きなんですよね。(笑)
当然ですが。。
ウチの子もそうです。
バント練習の意味をちゃんと教えて、バッティングの上達にもつながることを伝えるべきですね。
そうすればバント練習も積極的にやってくれる.....かも。(笑)