ファウルばっかり

打つ

バッティングで良い当たりのファウルばかり多い?!原因はなに?【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”バッティングでファウルばっかりになってしまう原因”について書いてみたいと思います。

ウチの息子も最近は、バッティングが少しばかりサマになってきました。。
良い当たりもちょこちょこ見かけます。

しかし、良い当たりでもファウルになってしまう打球が多い!
「おしい!」で終わらせるのではなく、何か原因があるはずと思い調べてみました。

ファウルばかりになってしまう原因

ウチの子は右打者なので、左方向レフト側のファウルボールになってしまいます。
考えられる原因はこんなところでしょうか。

  • ボールを捉えるタイミングが早すぎる
  • 身体が開いてしまっている
  • バットが遠回りしている(ドアスイング)
  • 押し手側の力が強い

うん、確かに左方向のファウルが増えそうな要因ばかりです。

タイミングが早い

バッティングでもっとも重要なのがタイミングの取り方だといわれています。

タイミングが早すぎれば当然ながら引っ張り気味のファウルになってしまいます。

タイミングの取り方は人それぞれだといいますが、下半身と上半身の動きをピッチャーの動きに合わせてタイミングを図るといいようです。

>> タイミングの取り方とコツ。シンクロ打法とは?

ウチの子はどうなんだろう。

タイミングが早すぎるような打ち方には見えないんだけどな。。

バットが遠回りしている

当然ですが、ボールに対してバットが垂直に当たれば打球はセンター方向に飛んでいくはず。

レフト方向、さらにファウルゾーンまで引っ張ってしまっているということは、大分角度がついた状態でボールにインパクトしています。

この原因は、バットヘッドが出てくるのが早いということが考えられます。

違う言い方をすればバットが遠回りしているということ。

これを改善するひとつのポイントとしては、押し手側の腕をギリギリまで身体に引き付けておくことが大切だと言われています。

腕が早い段階で身体から離れてしまうと、その時点で回転が始まりヘッドが出ていってしまいます。

ヘッドの返りをギリギリまで抑える。
この練習方法は、この動画がわかりやすいです。

>> 「慣性モーメント」って何?バッティングと関係があるようだ...

体が開いている

こちらもバッティングでやってはいけない重要なポイントのひとつですね。

体が開くと・・・

  • 力強い打球が打てない
  • アウトコースに手が出ない
  • ミートポイントまで引き付けて打てない

このような不具合が発生してしまいます。

>> バッティングで体(肩)が開かないようにする練習方法

体が開いていると一見インコースが打ちやすいように見えますが、タイミングが早くなりがちで良い当たりでもファウルボールが多くなってしまうそうです。

イチローも「早い段階でピッチャーに胸を見せたら負け」というくらい、体の開きには注意していたそうです。

あの独特な素振りも体を開かせない意識付けの意味があったそうですしね。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

最後に

うーん、全部当てはまりそうな気がしてきた。(笑)

しかし、どれもバッティングの基本に出てくるようなポイントなので、「基本形をしっかりやる!」というのが大切な気がします。

ウチの子はアレコレ考えるとフォームがメチャクチャになるからなぁ。(苦笑)

少しずつ改善していこう。。

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.