流し打ちを覚える

打つ

『流し打ち』の練習方法とは?覚えれば三振も減るし出塁率も上がる!?【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
親子ともども野球Youtuberさんの動画を見ながら、勉強する毎日でございます。

今日は「流し打ち」についての動画です。

今日の動画はコレ!

動画引用元はこちら

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

流し打ちを習得するポイント

まず流し打ちを覚えることでのメリットは、このような点が挙げられます。

  • ポイントが後寄りになることでボールを見ていられる時間が長くなるため見極めがしやすい
  • 右打者なら走者を三塁に進める進塁打になりやすい
  • 左打者なら内野安打になる確率が高くなる
  • アウトコースのボールを打ちやすい

少年野球では特にアウトコースを基本として投げてくるので、このコースをしっかり引き付けて打てるようになれば、ヒットも出やすくなることでしょう。

腕をたたんで打ちたい方向にバットを投げる感覚

非常にわかりやすい表現ですね。

普通に打ちに行くとヘッドが下がり気味なってしまうところを、しっかり腕をたたんで打ちたい方向へバットを投げるように振るというのがポイントのようです。

小学生なんかでは、まだまだ「来たボールを打つ!」ということだけに気を取られがちですが、打球をしっかりとイメージすることで、意識も一段と高まるように思います。

動画ではトスバッティングで練習していますが、やはりこちらもただネットのポケットに入れるのではなく、円の逆方向ギリギリを狙うなど、意識して練習するように言われています。

トスバッティングでは主にミートポイントを確認しているようです。

体が開かないように我慢

動画ではフルスイングをするのではなく、やや抑え気味の力で、しっかり引き付けること、最後まで体が開くのを我慢すること、を意識しながらハーフバッティングを行っています。

前足の外側を意識し、いわゆる”壁を作る”イメージで、体の開きを抑えています。

>> バッティングのときに体(肩)が開くとダメな理由

ボールの軌道を確認する

最後にグラウンドを使ったフリーバッティングで、実際の打球の軌道を確認しています。

子供たちはフリーバッティング=バッティングセンター感覚になりがちで、遠くに飛ばそうとかそのような事しか考えてませんからね。(いや、それも勿論良いことだとは思いますが。。)

練習したことを実際に試してみて、どのような打球になっているか確認する。

ここまで高い意識でフリーバッティングを行えたならば、成長スピードも格段に上がることでしょう。

最後に

ウチの子は、普段でもポイントが後ろ気味と言うか、タイミングが遅くなりがちなので、流し打ちの練習するのは微妙なのかな?

体が突っ込んだりとか、早々ボールから目を切って大空を見上げてしまっているような子には、効果的かもしれません。

ただ、しっかりとボールを最後まで見ること。

自分が力を最大限発揮できるポイントでコンタクトすること。

自分なりのテーマを持って練習に取り組みことが、もっとも大切なのかもしれませんね。

>> ”元プロ野球選手”が監修!おすすめDVD教材&本

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.