手首を立てる

投げる

投球(送球)するときには手首を立てろ!?【少年野球メモ】

更新日:

少年野球をやっている子供に負けないよう、野球のことについてリサーチしてます。
今回は”手首を立てる”についてです。

投げることに関しては、自分もイップスを発動しておりまして、子供だけでなく自分自身のためにも色々と調べてます。(笑)

その調査活動の中で”手首は寝かさずに立てる”ということが、球威やコントロールを向上させる一つのポイントだと知りました。

”手首を立てる”とは?

理想の形としては、腕を振る方向と手首の向きが同じになっている(腕と手首が一直線になっている)ことだそうです。

ここが同じ向きになっていれば、当然ながらリリースされたボールも同じ方向に放たれることなります。

そのため、力が効率よく伝えら、綺麗な縦回転でスピン量の多い理想的なボールが投げられるということです。

そしてリリースが安定し、制球力もアップするとのこと。

逆に手首が立たず寝ている(小指側に傾いている)状態ですと、ボールがすっぽ抜けたり、それを気にするがあまり今度は引っかけたりしてコントロールが乱れる原因に。

当然、力もロスするので、縦回転でキレのあるボールも投げられません。

ちょっとした手首の向きなのに、ボールにかかる影響は大きいものなんですね。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

改善方法

  • 手首が立っている→腕と手首の向きが同じ
  • 手首が寝ている→小指側に傾いている

ちなみに、やってみるとわかりますが、手首は構造上、親指側には傾きません。

意識するだけでも大分違うと思いますが、より踏み込んでみてみるとこのような改善方法があるようです。

>> 野球でのゼロポジションとは?投球の力強さやコントロールが向上する!

ボールの握り方

このような、ある意味強制力を持った方法は、ハマると一発で改善されるかもしれません。

通常ボールの握り方というと、親指、人差し指、中指で二等辺三角形を作るように握ると思いますが、その際に親指はどのような向きになっていますでしょうか。

自分のイメージでは、親指は自然に伸びた感じで指の側面にボールが乗ってる感じです。

しかし、あえてクッと内側に曲げるような形で握る人もいます。

ちょうどこの画像のストレートの握り方です。

縫い目にしっかりと掛ける感じでしょうか。

プロ野球選手でもよく見かける握り方ですね。

これもやってみるとわかるんですが、親指を深く曲げていると小指側に倒れにくくなるんですよね。

ということは、リリース時に手首が立ちやすくなるということです。

イメージしながらシャドウピッチング

こちらの動画では、バドミントンのラケットを使って手首の向きを確認しています。

ラケットを立てる意識を持って振るとよいそうです。

詳細は動画を見ちゃった方が早いので割愛しますが、手首が立っていると何故良いのか?という部分を理論的に説明してくれているので、一度視聴してみることをおススメします。

最後に

自分もやってみましたが、手首を立てることを少し意識するだけでもリリース時の感覚がだいぶ違いました。

しっかりと指がボールにかかっている感じがあるというか.....。

ということは、これまではやっぱり寝ていたんですね。(笑)

色々試してきましたが、手首の向きなんて気にしたこともありませんでした。。

これがイップス改善のきっかけになればいいんですが。。

>> 元プロ野球選手が教えるピッチング理論

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■元西部ライオンズ三井浩二氏のコントロール上達方法

”コントロールを良くする”をテーマに、元西武ライオンズ一軍投手 三井浩二氏が教える上達方法です。
少年野球では球威よりもコントロールが重視されますので、不動のエースになるには必要なテクニック。
元プロ選手の練習方法....気になりますね!

野球ピッチャー上達革命 公式サイト

-投げる

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.