素人親父の少年野球メモ。
親子ともども野球Youtuberさんの動画を見ながら、勉強する毎日でございます。
今日は「木製バットのしなり」についての動画です。
今日の動画はコレ!
この動画は非常に興味深いですね。
バットの芯(スィートスポット)でボールを捉えると、不思議なくらい衝撃が無く、「あれっ?」と思うくらいの感触で打球がカッ飛んでいくといわれています。
この動画でも、バットの先端や根元で打ったときには大きく歪んでいますが、芯で捉えた時には少しのしなりが起きているだけですね。
ん、しなり?
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習木製バットは”しなり”で飛ばす
と聞いたことがあります。
素人ながらにバットをしならせるというと、(マンガとかでよくある)スイング途中のバットがグニャっと曲がっているようなイメーでした。
でも、実際には、人間の力でスイング途中にバットがしなることはないそうです。
そのような写真を見かけたことがあるかもしれませんが、カメラのシャッタースピードの関係でそのように写っているだけみたいです。
現に、さっきの動画でも超一流バッターである広沢氏のバットはグニャっとしなってはいません。
インパクトの時に多少しなるだけです。
インサイドアウトを意識してしならせるイメージ
本当のところはわかりませんが、しならせるイメージで振ることによりインサイドアウトの軌道でバットを振り出し、ヘッドが遅れてくる感覚を意識付けするような意味があるとも聞きました。
そういうことなんですかね。(汗)
しなりを感じながらヘッドが遅れて出てくるような打ち方を体感できるようなギアも販売されていて、確かにドアスイングの改善に役立つそうです。
しなりが生まれるのは木製バット特有のことだそうで、ココを意識して芯で捉える技術が養われると、バットの性能を最大限引き出すことができるんだとか。
どこに当たっても飛んでしまうビヨンド系バットを子供のころから使うのではなく、練習時だけでも木製バットを使うとメリットがあるかもしれませんね。