素人親父の少年野球メモ。
今回は”バッティングでの怪我”について書いてみたいと思います。
最近は子供たちの身体への負担を軽減し、長く野球をやることができる環境づくりについて、大人たちが本気で動き始めています。
選手の肘や肩を守るべく、球数制限など様々な角度からガイドラインが改定されていくようです。
そのようなニュースを見ている中で思ったんですが、”投げる”という行為だけでなく、”打つ”方では怪我の可能性はないんでしょうか?
僕の中でも、野球の怪我=投げすぎによる野球肘、というイメージは大きいのですが......。
故障しやすい箇所
バッティングで故障しやすい箇所としては、腰、膝、手首といわれているそうです。
バッティングも体全体を使うとはいえ、故障しやすい部分は下半身に集中しているんですね。
さらに、それぞれの原因や問題点を見ていってみましょう。
腰
バッティングでの主な動きは回旋動作です。
そのため、繰り返しこの動作を行うことで腰椎に負担が掛かります。
特にバッティング練習では、素振りなど反復回数が練習量の目安になってるメニューが多いので負担が大きくなってしまいます。
さらにバットが体に合っていない(重すぎる、長すぎる、など)のに無理やり体を捻らせようとすると、フォームが崩れて腰を傷める原因に。
「下半身を回して打て!」というのはよくあるアドバイスですが、こちらも意識しすぎて無理して捻ると負担になりそうです。
>> 下半身主導でバッティングする意味とは?効果的な練習方法も!
少年野球ではどんどん体が成長していくので、その時々に適したバットを使用することが大切ですし、練習量も考慮してあげないといけませんね。
膝
バッティングでの故障というと前途の腰部分が多いようですが、膝への負担も大きいみたいです。
ステップして踏み出した足に上手に体重を乗せることができないと、膝を傷める可能性もあるんだとか。
手の平や手首
そしてバットを持っている手の周辺。
軟式ボールを使う少年野球ではあまりないかもしれませんが、インパクト時の衝撃が積み重なると手の平を傷める可能性があるそうです。
そして手首。
インパクト以降は手首の使い方も重要になってきますが、こちらも変な方向に無理やり捻ってしまうと、故障に繋がってしまいます。
>> バッティングで”前を大きく”といわれる意味は?大振りとは違う?
関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習外的要因による怪我
ちょっと本筋からは外れるかもしれませんが、バッティング時には体の動きによる故障だけでなく、ボールが当たるという外的要因による怪我も考えられます。
ピッチャーの悪送球
ピッチャーの悪送球でまず注意しなければならないのは頭部への直撃。
少年野球は軟式ボールとはいえ、特に注意しなければなりません。
危険なボールが来たときには、体をピッチャーとは反対方向へ捻るのが基本と言われています。
頭部はもちろん、胸やお腹にくらべて、当たった箇所が背中やお尻ならば大きな怪我になる可能性は軽減されるそうです。
自打球
そして自打球ですが、正しいバッティングフォームで打っていればそれほど頻繁には起こらないといわれています。
小手先で当てようとすると起こりやすく、ボールに差し込まれると肩や肘にも負担がかかります。
しっかりとバットを振ることが大切だそうです。
気をつけたいこと、対応策
それでは、これらの怪我を軽減させるための対応策について見てみましょう。
練習量を見直す
前途のとおり、バッティング練習の基本である素振りは、回数がひとつの目安となっています。
たくさん振ることで自分のフォームを固めていき、体に覚えこませるには、時に反復練習も必要なのはわかります。
しかし、過度の練習量になってしまっては故障の原因になってしまうことでしょう。
「量より質」とはよくいわれることですが、練習に取り組む意味と目的を明確にして、練習量を見直していくのも大切です。
そして、一方方向への動作ばかりしていると、体の特定の部分に負担が掛かっていきます。
素振りを行ったら逆方向へバットを振るのも効果的だそうです。
右で振ったら、左でも軽く素振りしてあげるわけです。
ただし、逆方向と言えども回旋動作には変わらないので、ストレッチのつもりで適度に行いましょう。
ストレッチ、柔軟体操をしっかりやる
基本的なことですが、練習前にストレッチや柔軟体操をしっかりやって体をほぐしておくことも大切です。
最近はウチの少年野球団でも、練習前のアップに費やす時間を多めに割り当てています。
怪我の防止もそうですが、パフォーマンスとしても格段に違いが現れてくるそうです。
外的要因への予防策
怪我の予防として使える道具を使うというのもひとつです。
テーピングを巻くのもいいですし、バッティンググローブなどは積極的に使いたいですね。
僕らが子供のころは、「バッティンググローブ使うなんて生意気だ!」と買ってもらえませんでしたが(笑)、今は小学生でも普通に使っています。
大谷翔平選手なんかは、バッティンググローブやサポーターをガチガチに装着して手を守ってます。ピッチャーもやるので当然かもしれませんが。。
最後に
バッティングでは腰や膝など下半身の故障が多いようです。
主には回旋動作ですからね。
繰り返しになりますが、少年野球では正しいフォームが固まっていないうちに、過度な練習量で素振りを行うような練習は見直した方がよさそうです。
そもそもウチの子は素振りをやりたがりませんが。(苦笑)