ステップ幅は狭く?

打つ

バッティング時のステップ幅は狭い方がいい??【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”バッティング時のステップ幅”について書いてみたいと思います。

バッティングするときのステップ幅はどのくらいが適正なんでしょうか。

狭すぎても力が入らなそうだし、広すぎたらフォームが崩れそうだし.....。

ウチの子は、プロ野球選手なんかを見てコロコロとフォームが変わってしまうので(汗)、ステップも狭くなったり広くなったりしてます。。

ステップ幅が広すぎるとこんなデメリットが

軸足(後ろの足)に乗せた体重を前に移動するイメージ自体は正しいことです。

>> バッティングで”後ろ”に体重を残す意味とは?

しかし、その意識が強すぎるあまり必要以上に前方へステップしてしまうと、逆にデメリットの部分が大きくなってしまいます。

一般的にステップ幅が大きすぎると、このようなデメリットが発生します。

目線が安定しない

前方に大きく踏み出すことで、目線がブレる可能性が高くなります。

バッティングの基本としては目線の高さは一定にしなければなりません。

自分の目線が動いてしまうと、上手にミートできなくなったり、芯で捉えることが難しくなってしまいます。

その前の動きがどんなに良くても、最後のインパクト時に問題が発生してしまっては台無しです。。

アッパースイングになりやすい

(アッパースイングが良いか悪いかの議論はココでは置いておいて)前方にステップしすぎると後側の方が下がりやすくなり、アッパー気味になってしまいます。

”意図したものでない”アッパースイングは、やはり悪い状態といえるでしょう。

>> アッパースイングってダメなの?!そのメリットとデメリット

突っ込みすぎると手打ちになる

先ほども触れましたが、軸足に乗せた体重を前足に移動して力強いスイングにするのはバッティングの基本と言われています。

しかし、ステップ幅が大きくて前に突っ込みすぎると、逆に体重は乗らず”上半身だけのスイング=手打ち”になってしまいます。

>> 下半身主導でバッティングする意味とは?効果的な練習方法も!

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

問題ないステップ幅は意外に狭い?

ということで、ステップ幅が広すぎると、このように様々なデメリットが発生しやすくなります。
それでは、どのくらいが目安になるのでしょうか。

  • スタンスの位置より一歩分前
  • ステップした状態がバット一本分の長さ

いろいろと見てみた結果、このような部分が目安になるとのことでした。

どうでしょうか。
意外に狭い.....というか最初のスタンス幅とそれほど変わらないんですね。

試してみるとわかりますが、これ以上にステップしてしまうと体が沈み込むような感じになり、目線が下がってしまいます。

やはり上記のような幅が一番バランスが良いようですね。

矯正するためにノーステップを試す

一度ついてしまった癖を直すのはけっこう大変なものです。

特に小学生なんかは、ステップ幅を見ながら「もうちょっと前だ!」「後ろだ!」なんて細かいことやってたらフォーム自体が崩れてしまうことでしょう。(笑)

そんなときには動作自体にステップがない”ノーステップ打法”を試してみるのもいいそうです。

ノーステップではその名のとおり、最初からステップ後のスタンス幅で構えてしまいます。

足を上げて前に踏み込むような動作を省略しているわけです。

最初から理想的な幅を作っておけば、混乱もすることもありませんからね。
ノーステップで打つことで、自分の適性幅を感覚的にも体的にも覚えさせてしまいます。

その後、足を上げるスタイルに戻してもいいですし、ノーステップで調子が良ければそのままでもいいですからね。

>> 大谷翔平選手のような『ノーステップ打法』は子供にできる?

最後に

小学生のうちから細かくバッティングフォームを直していくのはあまりよくないとも聞きます。

もしも野球を続けるとすれば、中学、高校と年齢が上がっていった段階で細かい修正を行った方が飲み込みも早いそうですね。

小学生ではステップ幅なんかを気にせず、自由にやらせた方がいいかもしれません。
ウチの子のように、大股広げたようなステップ幅でなければですが。(笑)

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.