初球打ち

打つ

バッティングで積極的に初球打ち!見逃すなんて勿体ない!【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”バッティングでの初球打ち”について書いてみたいと思います。

少年野球の試合を見ていると、早いカウントの打ちやすそうな球を見逃して、最後にボール球に手を出して空振り三振というシーンをよく見かけます。

初球の甘いボールをしっかり振っていくような子って、意外と少ないんですよね。。

初球打ちのメリット

改めて考えてみると、初球打ちっていうのは非常にメリットがあるんですよね。

特に少年野球では、打ちやすそうなボールなら初球からどんどん振っていくべきです。

初球は甘い球がきやすい

ピッチャーからすれば、どう考えても初球はストライクから入りたいはずです。

ボールが先行してしまっては、カウント的にも精神的にも追い込まれてくるのは明白ですからね。

ストライクを意識しすぎていれば、当然甘いボールも来やすくなってきます。

特に少年野球ではコースを攻めるよりも、まずはストライクを入れることが重要です。

そのような事から考えても、やはりストライクをとりたい初球は打ちやすいボールが来ることが多いでしょう。

初球打ちは思い切りスイングできる

カウントが追い込まれてくると、精神的にも辛くなってくるので、本来のスイングができにくくなります。

精神的な部分だけでなく、追い込まれるとストライクゾーンを広く意識していかなければならないので、当然際どいコースにも対応していかなけれなりません。

当てに行くようなスイングになってしまえば、いい結果も望めませんよね。

そう考えると、必然的に早いカウントで振っていった方がリラックスしてフルスイングできることでしょう。

>> ピッチング時の”力み”を抜く!”脱力”する!その理由とコツ

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

初球を見ることって何かいいことあるの?

このように見ると、やはり初球のストライクはどんどん振っていくべきかと思います。

それでは逆に、初球に手を出さずに見逃すことでのメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 相手投手の球筋を確認する
  • 相手投手の投球数を増やす
  • 相手チームの守備時間を伸ばす

概ねこんなかんじでしょうか。

バッターボックスに立ってみないと相手投手の雰囲気もわかりませんので、一球見てみるというのもわかる気がします。

ただ、小学生にも拘らず一球見ただけで相手投手への対策を立てられるような技術があるなら、初球のストライクを凡打する可能性も低いと思うんですけどね。(苦笑)

最後に

僕が少年野球をやってたころは、無意味に初球を見逃していた気がします。

初球から振っていって凡打すると「もっと大事にいけよー!」と怒られるので、なんとなく”考えてる感”を出していたんだと思います。(笑)

>> 監督コーチは子供を怒るべき?怒らないべき?

プロ野球のデータでは、いろんなカウントでの打率を調べた結果、もっとも良い数字だったのは初球打ちだったという話もあります。

それくらい、打ちやすい球が来やすいし、リラックスした状態でいつも通りのスイングができるということでしょう。

特に少年野球のうちは、僕のように初球打ちからの凡打を恐れず、思いっきり打ってもらいたいものです。(笑)

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.