クロスファイア

投げる

左ピッチャーの必殺技『クロスファイア』とは?その効果と投げ方【少年野球メモ】

更新日:

少年野球をやっている子供に負けないよう、野球のことについてリサーチしてます。
今回は、”ピッチャーのクロスファイア”についてです。

球数制限も厳しくなり、そろそろウチの息子もピッチャーをやり始める年代になってきました。

そこでピッチャーについて色々と調べていたのですが、確か昔の少年野球マンガ「エース」で、主人公の十八(かずや)がこんなボールを投げていたのを思い出しました。

クロスファイアとは

野球の投球術でいう”クロスファイア”とは、ピッチャーが自分と対角のコースに投げるストレートのこと。

左ピッチャーを例にすると、プレートの一塁側の端に立って対角となるコースへ投げますが、右バッターに対しては向かっていくようなインコース、左バッターに対しては逃げていくようなアウトコースといった、角度がある軌道になります。

クロスファイアの軌道

この図はイメージです

同じコースでも普通のストレートとクロスファイアでは角度が違うので、バッターにとっては非常に打ちにくい軌道になるわけです。

右ピッチャーは投げられない?

定義としては自分と対角のコースに投げるストレートなので、ピッチャーの利き手については関係ありません。

しかし、クロスファイアというと、左ピッチャーのイメージがあります。

というのも...

  • 捕手が左手で捕球するから角度がつきやすい
  • 左投手は腕が上がりやすく元々角度がつく要素がある
  • 野球中継では左投手の投球が角度があるように見えるカメラアングルになっている

調べてみたらこのような意見が散見されましたが、ちょっと都市伝説っぽいものもあり(笑)、決定的な理由でないようにも感じます。

左ピッチャーの希少性が影響している部分もありそうなので、やはり左右どちらでもクロスファイアは投げられる、ということでいいのではないでしょうか。

動画で見てみる

それではクロスファイアはどんな感じなのか?というと、非常にわかりやすい動画がありました。

こちらです。

自分も動画を見て驚きましたが、いや、これ打てないでしょ!?(苦笑)

まさしく胸元をえぐるようなインコースのストレートですね。

途中で「今のボールですか?」、「ストライクです!」というやり取りがありますが、確かにそれくらいのインパクトがあります。

こちらはプロ野球選手の映像。

インコースにズバッと決まったクロスファイアは、バッターが腰を引いてしまうくらいのインパクトがあります。

0:53あたりのホームベース上を上から撮影している映像は、かなりエグイです。(笑)

ホームベース上をギリギリかするレベル。。

こんなん打てないですよね。(苦笑)

>> 低学年にストライクゾーンを覚えてもらう上手な教え方

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

投げ方

投げ方....といっても先ほど書いてしまったのですが(汗)、定義としては自分と対角のコースに投げるストレートなので、より角度をつけるためにプレートの一番端に立つことが一般的です。

右投手ならプレートの右端に、左投手なら左端に立つことで、より角度をつけたボールが投げられるわけです。

サイドスローの方がいい?

さらに、スリークォーターやサイドスローならもっと角度がつけられることでしょう。

2021年現在でいうと...ジャイアンツの高梨投手なんかがいい例ですね。

サイドスローの上に、上体がかなり前傾姿勢のようなかたちになっているので、打者からすればかなり角度のついた軌道にみえることでしょう。

とはいえ、クロスファイアの定義としては”ピッチャーが自分と対角のコースに投げる”ということなので、サイドスローでなければダメ!ということではありません。

インコースに思い切って投げ込む勇気と技術

しかし、色々見ていると、そのようなことよりもバッターの近くに思い切ってボールを投げられるか?というメンタルの方が大事になってくるそうです。

バッターにとっては自分に向かってくるようで打ちにくいのですが、逆にピッチャーからするとバッターに向かって投げるような感覚になるわけで、そうなれば当然デッドボールが頭をよぎります。

かといって置きにいった中途半端なスピードとコースでは、打者にとってクロスファイアどころか打ちごろの失投となってしまうことでしょう。

そのような心理状態でインコースにズバッと投げられるメンタルがあるか、ということが重要になるわけです。

練習の時からホームベースを置いて、角を狙うようなイメージを作っておくのもよいでしょう。

怪我のリスクは?

クロスファイアについて調べていると、このような記事を見つけました。

クロスファイアーで投げてしまうと、ランディング後に右股関節を最大内旋させていくことができなくなり、体重移動も最後まで終えられなくなります。(中略)肩の水平内転を使って投げるようになってしまうため、肩の中心から後方にかけての筋肉、特にインナーマッスルが必要以上に伸ばされてしまい、肩を痛めてしまうリスクが大幅に高まってしまうんです。
出典:左投手のクロスファイアーを当野球塾では推奨しない理由

ちょっと難しい内容ですが、角度をつけることで通常以上に肩の動きに頼ることとなり、その結果として負担が大きくなってしまう、ということでしょうか。

怪我のリスクが高まるなら大変だということで色々調べてみましたが、この記事以外にクロスファイアと怪我の関連性について書かれたものは見つかりませんでした。

もしも小学生でクロスファイアを実践しようとするなら、このようなプロの方の意見があることを認識し注意しておいた方がいいかもしれませんね。

>> 小学生ピッチャーもアイシングは必要?やった方がいい球数は?

最後に

少年野球では変化球禁止なので、緩急だけでなくクロスファイアで角度をつけたパターンを取り入れてバリエーションを増やすのは非常に効果的ではないでしょうか。

というか、それを使い分けたらほとんど打たれないのでは!?(笑)

とはいえ、怪我について言及されている情報もありますので、しっかりと検討してチームでも話し合った方がいいかもしれません。

>> 元プロ野球選手が教えるピッチング理論

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■元西部ライオンズ三井浩二氏のコントロール上達方法

”コントロールを良くする”をテーマに、元西武ライオンズ一軍投手 三井浩二氏が教える上達方法です。
少年野球では球威よりもコントロールが重視されますので、不動のエースになるには必要なテクニック。
元プロ選手の練習方法....気になりますね!

野球ピッチャー上達革命 公式サイト

-投げる

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.