グリップから出せ!

打つ

バッティングで『グリップから出せ!』と指導される意味とは?【少年野球メモ】

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”バットをグリップから出す意味”について書いてみたいと思います。

バッティングの指導方法って色々ありますよね。
色々あるというか、理想のフォームがあってそれを伝えるための表現が様々な気がします。

そのひとつに、『グリップをボールに当てるつもりで振る!』というのがあります。

いや、ボールをグリップで打ってもダメじゃん!(汗)と思うわけなんですが、どういう意味があるのでしょうか。

グリップから出す=インサイドアウト

  • グリップをボールに当てるように振る
  • グリップを投手に向ける
  • グリップから出す

このように、いろんな言い方で指導されると思いますが、それは理想的なバッティングフォームである「インサイドアウトを意識しなさい」という意味だそうです。

インサイドアウトとは、グリップを体の近くから出して振り出し、グリップが先行した後にバットのヘッドが遅れて出てきて追い抜いていくスイングのことです。

簡単にいうと、体の近くからバットを出していくスイングです。

>> 「慣性モーメント」って何?バッティングと関係があるようだ...

逆に、バットが体から離れた位置を通ってしまうスイングは、”ドアスイング”と呼ばれていて、こちらはバットが大回りしてしまうため、良くないスイング軌道といわれています。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

なんでこのスイングがいいのか?

  • 最後までヘッドが返らないためミートエリアが広がる
  • ヘッドが後からしなるように追い付いてくるのでスイングスピードが上がる
  • バットが体の近くを通過するため力を入れやすい
  • 大きくフォロースルーをとれるため飛距離が伸びやすい

このように、ミート力も上がり飛距離も出るなどメリットがたくさんあります。
このスイングを覚えることで打率も長打も向上するということです。

グリップが体の近くを通っているか?なんて気にしていませんでしたが、よく見るとプロ選手はもれなくインサイドアウトの軌道になっています。

>> ”元プロ野球選手”が監修!おすすめDVD教材&本

練習方法

それでは、バットがインサイドアウトの軌道を描くようにスイングできるための練習方法を見てみましょう。

脇に帽子を挟む

超古典的な練習です。(笑)

バットが体の近くを通るということは、脇が閉まっている状態のはずです。

そのため、帽子とかタオルとかを脇に挟んで素振りをする練習があります。

脇が開いてバットが遠回りしていれば、当然ですが挟んでいるものが落ちてしまうわけです。

手軽にできるのでよく聞く練習方法ですね。

ただ、あまりにも脇を意識しすぎると窮屈なフォームになってしまうため注意が必要です

よけいに変なフォームになってしまっては大変ですからね。

>> バッティング前脇&後ろ脇は締めた方がいいのか、開いた方がいいのか?

ボールの内側を叩くイメージで振る

こちらはわかりやすいですね。

ボールの内側を叩くイメージでバットを振るというもの。

実際に内側を打っているかという問題ではなく、内側を打つような意識でスイングすると、自然に肘がたたまれた様になります。

結果として、グリップ先攻、バットのヘッドが遅れてくるスイングになるというわけです。

「ボールの内側を叩くつもりで!」という言い方なら子供にもわかりやすいですし、ボールを最後まで見る意識も高まりそうですね。

 >> バッティングで「当たるまでボール見ろ!」の意味とは?

専用の野球ギアを使う

インサイドアウトを学ぶための野球ギアも販売されています。

■カウンタースイング

acics(アシックス) 野球 トレーニング用 木製バット 一般用 カウンタースイング BBTRS2 ブラック/ホワイト 84cm 900g平均
Amazon詳細ページへ

バットにコマが設置されています。

スイングしたときにコマが動いて「カチッ」と音が1回だけ鳴ると良いスイング、2回鳴ると悪いスイング、という意味だそうです。

音が2回鳴るときには、バットが遠回りしていて遠心力がかかり、コマが別々に動くためなんだとか。

良し悪しがわかりやすくて便利そうなギアですが、なんせ価格が高い。(汗)

■インサイダーバット

Insider Bat メジャーリーガーも愛用している正しいスイングを習得できる練習バット (6(12歳以下))
Amazon詳細ページへ

変なカタチのバットですね。

このバットで打って打球がセンター~ライト方向に飛べば、インサイドアウトのスイングになっているということです。

その形状からバットのヘッドが遅れて出てくる感覚も養うことができるんだとか。

こちら便利そうですが、実際に打ってみて軌道を見なければならないので手軽には使えなさそうです。

最後に

どうせわからんだろうなぁ......と思いながらも、「グリップから出してみよう!」とウチの子にも伝えてみました。

そうしたら、意外にも理解できたようで(笑)、打球の質が明らかに変わりました。
珍しい。。

家でやっているシャトル打ちでやってみたら、子供自身も手ごたえを感じたようで、次の日の練習で「ヒット打てたよ!」と喜んでました。(笑)

ちょっとした一言で変わるものなんですね。。

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.