打てるようになる

打つ

【低学年向け】少年野球でのバッティングの教え方と練習方法

更新日:

素人親父の少年野球メモ。
今回は”低学年向けのバッティングの教え方”について書いてみたいと思います。

バッティングは難しいですよね。
(あれっ、これキャッチボール編のときも書いたような.....。汗)

最初の頃は本当にバットに当たりません。
それこそ掠りもしません。(笑)

ウチの子も最初はかなりひどかった。。
でも、練習しているうちにフォームもサマになってきて、練習試合で綺麗なヒットを打った時には僕も凄く嬉しかったな。

「ここからどんどん打てるようになるぞ!」と期待していたら、逆に打てなくなってきてますが。(おいおい。)

ということで、ウチの子が野球団に入りたての頃にどのような練習をしていたか、備忘録的に書いてみたいと思います。

焦らずゆっくりと

野球のボール

これは自分自身へのメッセージでもあるんですが(苦笑)、低学年のころって上手にできない子供に対して、親側が焦ったりムキになったりしちゃうんですよね。。

上手にできない→子供もだんだんとふて腐れてくる→練習にならなくなる→親怒る・・・の無限ループです。

子供ってスイッチの入り方ひとつでその時の出来具合もまったく変わってしまうんですよね。
細かい技術指導よりも、どうやって気分よく練習させるかの方が圧倒的に大事です。

書いていて自分にも問いただしてます。(笑)
ウチの子の場合は、投げる捕るといった練習よりも、バッティングの方がモチベーションを維持するのことが難しかったです。

バットに当たらないとすぐに不機嫌になって、それを見た僕も怒りだす、なんてことを繰り返してました。(というか今も。)

まずはその辺を理解して、焦らないことが大事ですね。

関連PR:プロ野球選手になるために小学生のうちにやっておくべきバッティング練習

バッティングの前にバント練習

まだ技術的なことは出てきません。(笑)
バッティングといいながら、バント練習の話しをはじめます。。

なぜボールがバットに当たらないかというと、いろいろな理由があると思います。
フォームがメチャクチャだったり、バットを振ること自体に慣れていなかったり、ということも勿論そうですね。

その中でウチの野球団で最初に練習したことは、ストライクゾーンを覚えることと最後までボールを見ることでした。

>> 送りバントのやり方とコツをチェック!

ボール球なんて打てるわけない

低学年の子にストライクゾーンの見極めなんて難しいんじゃないかと思うかもしれませんが、ココを意識しないと打てるわけありません。

ボール球なんて打てませんものね。
いや、そもそも打てるようになる必要もないわけですし。。

いきなりできるとは思いませんが、まずストライクゾーンというものがあることを意識させます。

ストライクゾーンは左右(コース)はホームベース上を通過したボール、高低は膝頭の下を下限~肩の上部とズボンの上端を結んだ中心部分が上限となっています。

ストライクゾーン

そしてストライクゾーンを覚えるにはバント練習が適しています。

ストライクならバントする、ボールならバットを引く、ということを繰り返し練習してストライクゾーンを体で覚えるわけです。

>> 低学年にストライクゾーンを覚えてもらう上手な教え方

ボールを見てなきゃ当たるわけない

バント練習することで、バットにボールが当たるまでボールを見る意識が養われます。

(厳密にいえばインパクトの瞬間まで目で見ることは不可能ですし、一点ばかり見ていると視野が狭くなると言われていますが。)

子供たちって、何で当たるまでボールを見ないんでしょうか。(笑)
ウチの子なんてインパクト時には空を見上げちゃってますからね。。

あいつ何がしたいんだ?(笑)

>> 元プロ野球選手が監修する上手くなるためのDVD教材&本まとめ

とにかくバットを振る

ヒットを打つ野球少年

そもそもですが、最初のうちはバットを振るという行為自体に慣れていません。
そのため、「とにかく、たくさんバットを振ってくる!」とも言われました。

このような個人的な練習は、チーム全体の通常練習時にやることは難しいので、自宅でやらなければなりません。

ただ、これをやるのとやらないのでは上達スピードが全く違います。

ウチの子は、平日でも近隣に住んでいる仲間たちと野球ができる環境なので、その辺はありがたいですね。

>> 小学生の素振りで大切なことは?回数や練習で意識することなど

素振りを嫌がるならシャトル打ちもおススメ

ウチの子は素振りを全くやりたがりません。(苦笑)
まだ低学年なので無理やりにはやらせませんが。。

そこで毎日やっている練習はシャトルバッティングです。
ボールの代わりにバトミントンのシャトルを打つ練習ですが、プロ選手も推奨していますし、高校の強豪校でも採用されています。

UNIX(ユニックス) TOSSシャトル(60個入り) BX72-78VS
Amazon詳細ページへ

フラフラと飛んでくるシャトルを打つことで、ミート力が上がるといわれています。

何よりも飛んでくるシャトルを打つわけですから、子供も楽しんで練習できます。
家の中でもできるのが大きなメリットです。おすすめ!

>> 『シャトル打ち』のやり方。少年野球でも効果的なバッティング練習方法!?

いろんな練習方法を試すのもアリ!

バッティング練習だったらシャトル打ちはおすすめですが、野球にはいろんなユニークな練習があります。

便利な野球グッズもたくさんありますからね。
例えば、投げたボールの回転をチェックするこのようなグッズはウチも買ってみました。

ミズノ(MIZUNO) スピントレーナー ネイビー 28BT3100014 ボールコントロール 野球 トレーニング
Amazon詳細ページへ

リボンのような形状で視覚的に回転方向を確認できるんですね。

練習方法もユニークなものが。

こちらはバッティング時に肩が開いてしまうのを抑えるために、なんと”空き缶を踏んで素振りする”というもの。

やっぱり野球経験が長い方はいろんな練習方法を知ってますね。。
効果的でユニークな方法はまだまだありそうです。

>> 元プロ選手が教える野球練習方法

バッティングフォームを動画で撮影してあげる

素振りでもシャトル打ちでもいいんですが、バットを振っている姿を撮影してあげるのも効果的です。

今はスマホで簡単に動画を撮ることができますからね。
とにかく撮影して見せてあげましょう。

子供としては教えられたバッティングフォームを実践してるつもりかもしれませんが、実際はできてないことが多いですよね。

「だからしっかりトップを作れよ!」、「いや、やってるって!」と言い合うこともなくなります。(笑)

動画を見せれば即解決です。。

悪いところを見せるというのはある意味ネガティブな感じかもしれませんが、動画撮影していると単純に子供が楽しんでバットを振ってくれます。

それだけでもメリットは大きいですよね。
そしてけっこう笑えます。。

>> バッティングフォームを撮影する!これは効果ありそう!

まずはリラックスさせる

こちらも超重要。
子供たちはバッティングとなると急に気合が入って、ガチガチに力んでしまいます。

まずはスッと力を抜くことを覚えさせなければなりません。
ウチの子は、「バッターボックスに入ったらバットを肩に乗っけちゃえ」といわれてから、力を抜く感覚を覚えたようです。

バットを肩に担いじゃえば力の入れようもないですからね。
これを機に、かなりボールに当たるようになってきました。

と同時に、リラックスした方が打てるとわかったようで、その辺は自分なりにも意識しているようです。

関連記事:バッティングでムダな”力み”を抜けばスイングスピードは上がる!!

バットが振れてくると、ブンブン振り回してドヤ感を出したがるのが低学年。(笑)
しかし、それではヒット性の当たりはなかなか打てません。

リラックスしてボールに当てるだけでも、鋭い打球を打つことができます。
ココに気づくと一気にヒット性の当たりが増えるはずです。

最後に

技術的なことは何も書きませんでした。(笑)
でも、最初のうちはこのような部分から教えた方がいいと思います。。

ウチの野球団でも、経験者のお父さんほど低学年の息子さんに細かく技術指導なんかしてませんね。
最初のうちは焦らず、じっくり、野球を楽しんでもらう方がいいのではないでしょうか。

そうすると勝手に野球(練習)したがります。
ウチでも毎日やってますよ!

関連記事:バッティングが上手くならない?打てるようになるための練習の記録

危険な練習やらせてませんか
お子さんの選手生命を守る!”化学的アプローチ”による小学生向けバッティング練習方法!

■Check!
プロスポーツでは当たり前の”科学的根拠”に基いた安全で効果的な上達メソッド。
バッティングの才能をいち早く開花させ、小学生のうちに一生モノの基礎を身に付ける!

>>>動画の続きはこちら

■子供のスキルアップに役立つコンテンツ

■ユニークなバッティング練習で差をつける!

”縦の動き力”を利用した珍しい野球練習ドリル。
バッティングだけでなく、守備やスローイングなど、野球全般の動きに対応しています。
少年野球指導から中学、高校、大学まで幅広く指導している榊原氏が提唱する練習方法です。

「縦振り式」バッティング練習ドリル

-打つ

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.